私の生まれた家の前の道は
旧街道 有馬道です。
有馬道は
日本三大名泉有馬温泉へ
大阪から行く道です。
大阪に
難波の宮があった頃に
作られたかもしれません。
古くは
行幸道で
織田信長は
有岡城(伊丹)に軍を進めた時に使ったといわれます。
江戸時代には
能勢の妙見山詣での
参詣客
江戸末期には
伊能忠敬が地図作りに
通ったそうです。
そんな由緒のある
有馬道の
道標が
写真です。
明治の初めに作られたようですが
大阪から
神崎の渡しでわたったところにありました。
右に行くと
有馬道本道で
途中から
妙見山の方へ通じています。
左に行くと
有馬道の間道で
後世に造られた道です。
有馬へは
近道になっていて
途中には
近松門左衛門の墓所のある
広済寺があります。
妙見宮としての参詣客も
多かったと
言われています。
コメントを残す