大阪でロフト付賃貸なら杉原土地

常識を破った広い・明るい・高い・上りやすいロフト付賃貸は快適な友達を呼びたくなるお部屋です。

年中無休8:00-18:00電話06-6491-6339
661-0971 兵庫県尼崎市瓦宮2-18-15 杉原土地有限会社
本サイトの物件はすべて自社所有物です。手数料は不要です。

アパートの見学および会社概要
会社の概要と見学・契約・入居・退去の概要については下記のところでご覧下さい。 杉原土地有限会社の表示 案内は無料です。お近くでしたらお迎えに上がります。 防音室のご見学の際は楽器を持ってきて実感して下さい。騒音計を用意しております。 ロフトの見学についてはお昼間の方が明るいのが実感できます。
このエントリーをはてなブックマークに追加

アパートの特長一覧

BSアンテナ付きアパートマンション

園田の賃貸アパート・マンションには、BSアンテナが、

引き込まれています。
もちろん無料です。
BS ハイビジョン放送も
もちろん見ることができます。
全室完備です。
BSアンテナ 写真
大阪の設置角度仰角45°と方向角220°です。
壁や屋根の上に付いています。BSアンテナ付きです。BSハイビジョンにも対応です。
BSチューナ付きテレビで見ることが出来ます。
各お部屋には、csアンテナ接続端子も付いています。
csアンテナ付きアパートマンション

BSデジタル放送も

BSアンテナに接続するとBSデジタル放送もご覧いただけます。

CSアンテナ付きアパートマンション

園田の賃貸アパート・マンションには、CSアンテナが、

引き込まれています。

もちろん無料です。

CS ハイビジョン放送も

もちろん見ることができます。

全室完備です。

BSアンテナ 写真
壁や屋根の上に付いています。CSアンテナ付きです。
CSチューナ付きテレビで見ることが出来ます。
各お部屋には、CSアンテナ接続端子が付いています。
BSアンテナと共用ですのでBSアンテナの中に入っています。

またケーブルテレビの中にCS放送が入っていますのでCSアンテナがなくても見る事ができます。
BSアンテナ付きアパートマンション

「入居中の消耗品の補修についての規定」についての契約書の一部改訂

改訂前規定


「物件中の消耗品である電池・電球・水道のパッキン・ふすま・畳等の新調取り替えなどの費用は乙が負担する。」


改訂後規定


「乙は、入居期間中に、物件中の消耗品である電池・電球・水道のパッキン・ふすま・畳等の新調取り替えなどの補修を行ったときは、この費用は乙が負担する。

但しこの規定は、乙が補修するときのもので甲は、入居中期間中および退去時に乙に補修を請求しない。」


改訂理由


本規定の従前の弊社の考え方は、次に示すようでありますが、

あるブログの著者が改訂前の条文を 

「(引越し(出て行く時)の際に借主が、電池・電球・水道のパッキン・ふすま・タタミ等をすべて新しくしなければならないと書いてあります。」と解釈し自身のブログで公表していたのです。

誤解を招くような条文をより明快な条文に改めます。


ご指摘くださったブログの著者には大変感謝しております。この場を借りてありがとうございます。


「入居中の消耗品の補修についての規定」についての

弊社の基本的考え方


入居期間中にお部屋の中にある、消耗品については、必要であれば入居者様の負担で補修してください。

入居者が特に必要を認めない場合は、補修する必要はありません。

これとは別に、お部屋にある耐久消費財である湯沸かし器・エアコン等についての故障は、家主が補修致します。

すぐにご連絡くださいますようお願いいたします。

この規定は、退去時に補修をして退去しなければならないと言う規定ではありません。

退去時には、第六条に記載の通り「乙の故意または重大な過失による物件の損害額等」がある場合のみ請求するものです。

より詳しく説明するなら、

入居中に壁に家具等が当たりクロスがめくれたり、あるいはテレビの後ろの壁面が黒くなったりしても退去時には一切請求いたしません。

貸主である弊社の費用で退去後復旧いたします。

また、入居期間中には、そのような汚れは、通常修理いたしませんが、

入居期間が概ね10年を超える場合には入居者と協議し修理することがあります。


改訂前後の規定の変更点


弊社にとっては、この規定の改定によって実際の取り扱い方が変わることはありません。しかし以前の規定が明確に弊社の基本的な考え方を現しておらず前述のような誤解を招いているのは事実ですので現在の規定に変更しました。

逐一改訂後の規定の説明をするなら次のようです。


前段部分の規定

「乙は、入居期間中に、物件中の消耗品である電池・電球・水道のパッキン・ふすま・畳等の新調取り替えなどの補修を行ったときは、この費用は乙が負担する。」

について


改訂前には、「入居期間中」という文言がなかったので前述のような誤解を生むのではないかと考えて新たに挿入しました。また補修を必ず行わなければならないような意味にとられる場合があるので、「補修を行ったときは、」と言う文言を同じように挿入しました。

これらの語句の挿入によって入居中の消耗品の修理は入居者自身の任意であることをより強調できたと考えています。


後段部分の規定

「但しこの規定は、乙が補修するときのもので甲は、入居中期間中および退去時に乙に補修を請求しない。」

について


前段部分のみで充分だと考えられますが、あえて誤解を極力避けるためにこの但し書きを新たに挿入しました。

この但し書きによって退去時に通常の消耗品の傷みについては、弊社は損害を請求しないことを明確にしております。


消耗品についての弊社の実際の取り扱い


弊社の実際の取り扱いについては、次のようです。

弊社が入居者に現実に入居期間中に修理を請求したことはありません。

退去時に請求した事例は、一例のみあります。

その事例は「犬猫の飼育を厳禁した」契約書でしたが、実際は猫を飼っていました。そのために部屋の間仕切りに使っている木製のガラス戸に猫特有の引っ掻き傷がありました。

通常の使用では、そのようなことには絶対にならないのであえて請求しました。

お部屋のカスタマイズ コンセントの新設

コンセントは 和製英語らしいのですが、 詳しくはインターネットで お調べ下さい。 しかし 日本では コンセントは コンセントですので コンセントについて
お話しさせていただきます。お客様のご要望にお応えして コンセントも作りました。 私は電気工事士ですので コンセントを作ることが出来ますが 免許をお持ちでない方は
ご遠慮下さい。

コンセントの配線の仕方

コンセントの配線をするには次の要領で行って下さい。
電源は必ず切断してからお願いします。

アウトレットボックスと配線を事前にしておく

まず
所定の場所に
配線と
アウトレットボックスを
取り付けておきます。

壁の仕上げをしたあとからでも
事後に
配線と
アウトレットボックスを取り付けることも可能ですが
大変です。

事前に配線していた時の
コンセントの作り方について
詳述致します。

1.壁を仕上げます

壁紙等を貼って壁を仕上げます。
壁から出ているのは
Fケーブル(正式名称は、600Vビニル絶縁ビニルシースケーブル(平型)VVFケーブル)
です。
断面が丸ではなく平らなのでフラットケーブルの略です。

2.アウトレットボックスの大きさに合わせて小さめに開口

中の
アウトレットボックスの大きさに合わせて
壁に穴を開けます。
写真の中央奥に見えるのが
アウトレットボックスです。

Fケーブルを
所定の長さ剥きます。
Fケーブルは2本の銅線をそれぞれ黒と白の
塩化ビニル樹脂で覆い
それをふたつ平らにして塩化ビニル樹脂で
もう一度覆っています。

外側の覆いをシース(sheath;鞘(さや))と言います。
アウトレットボックス内では
シースを剥き取っても良いことになっていますので
シースを取り除きます。(アウトレットボックス外でシースを取り除くことは禁止されています)

中の被覆の塩化ビニル樹脂も
所定の長さ剥き取ります。

所定の長さは取り付ける
電気コンセントの
裏に通常書かれています。

3.電気コンセントを取付

写真の電気コンセントは
差し込み式なので
Fケーブルを
電気コンセントに差し込みます。

コンセントは
上下があります。
正確には
左右です。

Fケーブルには
白い線と
黒い線が入っています。

白い線は左側
中性側:ニュートラル
 
または接地側
  N または W とコンセント本体に表記しています。
Nはニュートラル
Wはホワイト whiteの略です。

黒い線は右側
電源側と言いますが
コンセント本体には表記されていません。

白い線を
コンセントの
W または Nと書かれている方に
差し込みます。

黒い線を反対側に差し込んで下さい。

普通のコンセントには
「電源」と「送り」と言って
中性側に2穴
電源側に2穴
ありますので
中性側に黒と白の線を絶対に同時に差し込まないで下さい。
同じように電源側にも黒と白の線を同時に差し込んではいけません。

コンセントに
黒と白の線を区別するのは
もう今では
見かけたことがありませんが
極性のある電気機器があって
間違えると
故障するので
決められたことです。

ちなみに
コンセントの
差し込み口に
長い方(中性側:接地側 普通は左側)と
短い方(電源側 普通は右側)があるのは
極性のある機器では
プラグの幅が左右違うのです。

4.コンセントの取付

コンセントを
ボルトで
アウトレットボックスに取り付けます。
あまり力強くネジを締めますと
壁が壊れますので
密着すれば程ほどに締めて下さい。

5.カバーの座を取付

カバーの座を取り付けます。
これも
程ほどの力でお願いします。
このカバーの座は上下があります。

6.
カバーを
差し込みます。

出来上がりです。
試しに電気器具を差し込み通電を確認します。

黒と白の線は何が違うのか

家庭内に来ている電線は単相2線式または単相3線式です。
安全上日本では感電しても少しは安全な様に100V程度に抑えています。
しかし、200Vを使用する家庭内の機器も必要と言うことで
次のような配線にしています。

即ち
電柱の上の方にある
3本の線の中から2本の線を変圧器電源側に入れます。
中には鉄心に銅線が巻いてあって電源側には負荷側の30倍多く巻いています。
そのため電圧が30分の1に低下します。
負荷側には両端と中央に出力線があって
両側につながる線が黒い線ー電源側です。
中央につながる線は白い線ー接地側です。
その名の通りトランスから下側に接地線があって接地(アース)されています。

もちろん電源側の線はアースに対してそれぞれ3150Vです。

人間が白い線だけに触った場合はいずれの場合も感電しません。
それに対して
黒い線だけに触った場合には、その体が接地(地球に対して電気が通る様な状態)されているときには感電します。
即ち地球に対して電気が通らないような状態(絶縁状態)の時には感電しません。
もちろん、白い線と黒い線を同時に触ると間違いなく感電します。
体が濡れていると特に多くの電流が流れますので生死に関わりますので濡れた体で電気工事をしないで下さい。

お部屋のカスタマイズでテレビに出演

平成23年2月15日に
朝日テレビ6チャンネル
朝5時から6時45分までの番組
『おはようコールABC』で
カスタマイズできるアパートととして紹介されました。

3分弱小社アパートが紹介されていました。
私も数秒でしたがインタビューされました。
アパートカスタマイズでテレビ出演 1
アパートカスタマイズでテレビ出演 2

お部屋の防音 理論編

お部屋で大きな音を出しても隣の人に迷惑をかけないような構造だったら
ゆったり快適に過ごせますよね。
そのためには特殊な構造にする必要があります。
いわゆる防音構造です。
こちらの音がとなりに聞こえないということは向こうの音も聞こえないと言うことです。

防音するためには、大きくふたつの方法があります。

上記ふたつの方法の効果を増すためには吸音が必要です。

それぞれの方法にはメリットとデメリットがあります。

防音方法\特長 メリット デメリット 
1.既存の壁・天井・床を防音構造にする。  お部屋が極端に小さくならない 50dB以上の減衰を得ることは難しい。お部屋の構造によっては工事が大変な場合がある。
2.お部屋の中にもうひとつの防音室を作る。 50dB以上の高度な防音が可能 お部屋が高さを含めて小さくなる。お部屋の構造によってはできない場合がある。

既存の壁・天井・床を防音構造にする

既存の壁・天井・床を防音構造にするためには下地が必要です。下地が充分でしたら防音・遮音材を何重にも張ることによって壁・天井・床については、所定の防音性能を得ることができます。
入り口や窓・換気口・クーラーの貫通孔・電気のコンセント等々の開口部等も遮音する必要があります
これらの開口部を含めて全体を遮音しなければならず細やかな遮音しなければ40dB程度が限度です。
また、固体伝導音は遮音しにくい構造です。低音域を遮音するのはこの方法では困難です。

壁の防音

壁の防音には壁に適切な壁材を張ることによって達成します。防音のためには「重いもの」「共振しないもの」「隙間がないもの」が適切です。汎用の壁材の中で安価で適切な材料は石膏ボードと遮音シートです。

床の防音

下階への防音・遮音

壁と同じように防音する必要がありますが、床には特殊な事情があります。それは床を直接踏んだり落としたりしたして床自体が音源となることです。音源が直接防音材や下地に接触していると固体伝導音として伝わります。ひとつの材料として固体伝導音を遮断することは不可能なので材料として縁切りにしなければなりません。その材として特に開発されたのが遮音フロアーです。遮音フロアーは裏にフェルト貼り表面材の裏に小さな切れ目を入れて固体伝導音を伝わりにくくしています。
防音する部屋が1階の場合には遮音フロアーを張る必要がありません。安価な石膏ボード・構造用合板の二重貼り以上を施しています。

下階からの防音・遮音

下階からの音を防音遮音するためには遮音フロアーは無力に近いです。下階からの音を遮音するためには壁の防音と同じように重くて隙間がなく共振しないような部材を使うことが必要です。
既存床+石膏ボード+遮音シート+合板+床材を使っています。

天井の防音

天井の防音は壁の防音床の防音とその剛性(力を加えたときに生じるたわみのできやすさ)が全く違うためその対策が大きく異なります。剛性が小さいため 音の振動に共振するのです。共振すると何重にも防音材を張っても効果はありません。共振しないような構造が必要で天井の場合は上階の床と共振することがネックになるので共振しないように縁切りが必要です。例えば防音天井のような方法が良いと思います。

開口部の防音

20dBから30dB以上の防音をするためには開口部の防音が必要です。

窓の防音

窓の防音は窓自体を遮音性能がよいものと交換する方法と二重にする方法があります。性能の良いものに交換する方法は、外部周りをさわり大変ですので窓をもうひとつ作る方が廉価で防水上も安全です。

出入り口の防音

出入り口の防音も窓同様性能の良いものと交換する方法と二重にする方法があります。出入り口を二重にする方法は設置場所等が必要ですので通常は防音性能がよいものをに交換する方法がとられることが多いです。

換気口の防音

防音構造にすると自然な換気はほとんど不可能になります。能動的な換気が必要でもちろん換気口も防音する必要があります。換気口に防音するには換気チャンバーで行うのが普通です。吸気口・排気口を適宜分散して取付換気扇が必要です。防音換気チャンバーの作り方

電気コンセント等の防音

40dB以上の防音をするためには電気コンセントのような小さな開口部についても防音する必要があります。通常の電気コンセントには遮音性能はありません。
コンセントの防音

お部屋の中にもうひとつ防音室を作る

お部屋の中に組み立て式の防音室を作る方法です。軽くできているものが多く建物に負担をかけないようになっています。換気装置もあって快適なように製作されています。お部屋の中にもうひとつ防音室を作りますのでお部屋がひとまわり高さを含めて小さくなります。

防音室の作り方

防音室の作り方は千差万別です。いろんな方法で作れますが、安価で理論的な裏付けのある下記の方法で自作致します。

防音床の作り方

  1. 既存床が音に共振するような軟弱なものの場合は補強するか、鉄筋コンクリート製のスラブの上に乗っている木組みの場合は撤去する。
  2. 補強か撤去する必要がない場合はそのまま防音室の床組をします。
  3. 床に全面壁に立ち上がるほど防音シートを敷き詰めます。
  4. 防振ゴムを敷きアジャスタ機能のある束立てをします。
  5. 床組は100x25@300程度
  6. 床組の間に吸音材を入れます。吸音材は32K程度のガラスウール
  7. 床組の上に4mm合板+遮音シート2枚貼り+合板

防音壁の作り方

  1. 既存壁に防音シートを貼ります。
  2. 防音床の上に100x25@450を建てる
  3. 柱の間に吸音材を入れます。吸音材は32K程度のガラスウール
  4. 柱に4mm合板+遮音シート2枚貼り+石膏ボード1枚貼り
  5. 吸音材32K程度のガラスウール

防音天井の作り方

  1. 既存天井に防音シートを貼ります。(出来上がった天井に敷き込んでも構いません。)
  2. 天井下地100x25@450 (既存天井や梁からは吊り下げてはいけない。)
  3. 4mm合板+遮音シート2枚貼り+石膏ボード1枚貼り
  4. 吸音材32K程度のガラスウール

吸音について

吸音は効果的な方法です。

防音室内の使用

防音室内の壁・天井に吸音材を張ることは効果があります。吸音率が低いお部屋の吸音率を上げると確実に静かになります。しかし吸音率が充分に高いお部屋になると吸音材の効果はあまり期待できません。何もないお部屋は吸音率が低く家具やベッドなどをおくと吸音率は高くなります。詳しくは防音 計算編をご覧下さい

防音室を既存壁との間に使用

防音室から出てくる音と既存壁の間で相互に反射して共鳴する現象を防ぐために吸音材の利用すると相当な効果があります。共鳴透過についての説明と実験

防音の実験室について

小社では、上の理論を確かめるために小さな実験室を作ってみました。畳1畳敷きしかありませんが防音遮音についての効果を検証するには充分だと考えています。実際の防音室はこれより大きいので部屋が大きいだけ吸音率が大きく下記の減衰より大きな値になります。(安全側誤差)

防音室はいろんな方法で作れますが
安価な材料で
簡単に手に入るものを
用いて作ります。

はじめはこのお部屋で実験します。
防音シートを敷き床パネルを置きます。
遮音シートと防音室の床の間には吸音ボードを敷くと効果があります。
遮音シートを張ります。
壁パネルを取り付ける
天井パネルを取付遮音シートを張る
石膏ボードを床・壁・天井に張ります。
ドア枠を取付 ドアを取り付ける。

防音室の実験室について、音の減衰について測定しました。

測定 1.

○防音室内に
業務用掃除機を置きます。

測定値87dB

○吸音材を防音室の中に置くと

測定値83dB

○実験室外

扉付近測定値63dB

扉と反対側付近58dB

○階下

階下での測定暗騒音と同じ30dB

※考察
作った防音室は、0.7平方メートル 天井高1.8mしかないので相当反響音が大きいようです。
実際に作る防音室は6畳程度を目指していますので同じ騒音源でも80dB程度になると考えられます。

吸音材を置くと相当低減が見られます。

扉の遮音効果は20dB
壁の遮音効果は25dB
壁の数値は扉からのものがあるので
実際の数値ではない

階下での測定はできていません。
別の測定では
設置室と階下の減衰は45dB程度です

測定 2.

測定 1.で使った防音室の木製扉に遮音シート+合板12mmを張って
周りに戸当たりを付ける
再度測定します。


防音室内に
スポンジの上にディスクグラインダーを置く

○防音室内測定値90dB

○実験室外

扉付近測定値65dB

扉と反対側付近60dB

○階下

階下での測定暗騒音と同じ30dB


考察
ディスクグラインダーを
防音室床に直に置くと
防音室全体が揺れて
階下でも42dBとなってしまった。

測定 3.

防音室の実験室を移設しました。
移設先は鉄筋コンクリート造で
相当防音性はあるのですが
もっと確保するために
防音室を
作ってみようと思い
先駆けて
防音室の実験室を
持ってきました。

●共鳴透過を防ぐために吸音材の利用についての実験
音の性質として太鼓の両側の皮のように防音壁が相対して隣接している場合
音が防音壁の間を相互に反射して共鳴する性質があります。

共鳴すると音は大きくなります。
太鼓やギターなどのような楽器はこの性質を利用しています。

これを防ぐには相対している防音壁の間に吸音材を入れる方法です。

実験室とお部屋の壁について共鳴透過を検証してみました。

実験室をお部屋の壁を20cm程度離して設置します。

吸音材を入れずに測定すると70dB
吸音材を入れて測定すると55dB



測定 4.

扉の周りの隙間をできる限り少なくするためドア周りにも隙間を防ぐものを付けました。
また引き寄せ機能のあるグレモンハンドルに交換しました。

扉の前での測定 60dB

●まとめ


今回作った防音室は防音室単体で
30dBの減衰
です。

防音室と既存お部屋の吸音処理によって
35dB程度
の減衰を得られる見込みです。


ただし
防音室に
直接音源が
触れないのが条件です。

ギターやフルートなどのような手持ち楽器限定です。

ドラムやベース・キーボードなどは
固体伝導音が
遮断できるような
設備が別途必要です。

お部屋の防音 計算編

音について少し計算してみました。

音の単位dB(A)について

音は空気の縦波で空気圧の強弱です。音を感じるのはもちろん耳の鼓膜ですが音が空気圧の強弱となって鼓膜を押たり引いたりします。その力はN/m2で表されます。
即ち音の単位はN/m2で表すべきですが音の感覚・認知は、ウェーバー-フェヒナーの法則に従うことがわかっておりそのため基準の音圧(0.00002N/m2)との比の対数を20倍したものをもって音の単位として表します。その単位をdB(デシベル)とします。

実際は人間の周波数ごとの感覚・認知が異なります。低い周波数やあまりにも高い周波数は音圧が大きくても感じ方は低下します。
騒音計は電気信号で測定しますので音圧をそのまま表示すると実際のと合わないので周波数ごとに補正することが必要です。
補正した値をdB(A)(デシベルエ)と言います。
下記の表はその補正をしていませんのでご注意下さい。

フェヒナーの法則:
物理的刺激量と反応としての感覚量ないし心理量との関係についての法則。ウェーバーの法則を精神物理学の創設者フェヒナー(G.T. Fechner)が発展させたもの。感覚量ないし心理量は刺激量の対数に比例するとする

dB 音圧 N/m2 参考値音圧gw/m2 普通の暗騒音の
30dBを基準としたときの
音圧比
普通の会話の
60dBを
基準としたときの
音圧比
相当やかましい
90dBを基準とした
ときの音圧比
100 2 204. 3162. 100 3.16
90 0.63 64.5 1000 31.6 1
80 0.2 20.4 316. 10.0 0.316
70 0.0632 6.45 100 3.16 0.1000
60 0.0200 2.04 31.6 1.00 0.0316
50 0.00632 0.645 10.0 0.316 0.0100
40 0.00200 0.204 3.16 0.100 0.00316
30 0.000632 0.0645 1.00 0.0316 0.00100
20 0.000200 0.0204 0.316 0.01000 0.000316
10 0.00006.32 0.00645 0.100 0.00316 0.000100
0 0.0000200 0.00204 0.0316 0.00100 0.0000316
dB 音圧 N/m2 参考値音圧gw/m2 普通の暗騒音の
30dBを基準としたときの
音圧比
普通の会話の
60dBを
基準としたときの
音圧比
相当やかましい
90dBを基準とした
ときの音圧比
100 2 204. 3162. 100 3.16
99 1.78 181. 2818. 89. 2.81
98 1.58 162. 2511. 79. 2.51
97 1.41 144. 2238. 70. 2.23
96 1.26 128. 1995. 63.0 1.99
95 1.12 114. 1778. 56.2 1.77
94 1.00 102 1584. 50.1 1.58
93 0.89 91.1 1412. 44.6 1.41
92 0.79 81.2 1258. 39.8 1.25
91 0.70 72.4 1122. 35.4 1.12
90 0.63 64.5 1000 31.6 1
89 0.56 57.5 891. 28.1 0.891
88 0.50 51.2 794.2 25.1 0.794
87 0.44 45.6 707. 22.3 0.7079
86 0.39 40.7 630. 19.9 0.630
85 0.35 36.2 562. 17.7 0.562
84 0.31 32.3 501. 15.8 0.501
83 0.28 28.8 446. 14.1 0.446
82 0.25 25.6 398. 12.5 0.398
81 0.22 22.8 354. 11.2 0.354
80 0.2 20.4 316. 10.0 0.316
79 0.17 18.1 281. 8.91 0.281
78 0.15 16.2 251. 7.94 0.251
77 0.14 14.4 223. 7.07 0.223
76 0.12 12.8 199. 6.30 0.199
75 0.112 11.4 177 5.62 0.177
74 0.100 10.2 158 5.01 0.158
73 0.0893 9.11 141 4.46 0.141
72 0.0796 8.12 125. 3.98 0.125
71 0.0709 7.24 112 3.54 0.112
70 0.0632 6.45 100 3.16 0.1000
69 0.0563 5.75 89.1 2.81 0.0891
68 0.0502 5.12 79.4 2.51 0.0794
67 0.0447 4.56 70.7 2.23 0.0707
66 0.0399 4.07 63.0 1.99 0.0630
65 0.0355 3.62 56.2 1.77 0.0562
64 0.0316 3.23 50.1 1.58 0.0501
63 0.0282 2.88 44.6 1.41 0.0446
62 0.0251 2.56 39.8 1.25 0.0398
61 0.0224 2.28 35.4 1.12 0.0354
60 0.0200 2.04 31.6 1.00 0.0316
59 0.0178 1.81 28.1 0.891 0.0281
58 0.0158 1.62 25.1 0.794 0.0251
57 0.0141 1.44 22.3 0.707 0.0223
56 0.0126 1.28 19.9 0.630 0.0199
55 0.0112 1.14 17.7 0.562 0.0177
54 0.0100 1.02 15.8 0.501 0.0158
53 0.00893 0.911 14.16 0.446 0.0141
52 0.00796 0.812 12.5 0.398 0.0125
51 0.00709 0.724 11.2 0.354 0.0112
50 0.00632 0.645 10.0 0.316 0.0100
49 0.00563 0.575 8.91 0.281 0.00891
48 0.00502 0.512 7.94 0.251 0.00794
47 0.00447 0.456 7.07 0.223 0.00707
46 0.00399 0.407 6.30 0.199 0.00630
45 0.00355 0.362 5.62 0.177 0.00562
44 0.00316 0.323 5.01 0.158 0.00501
43 0.00282 0.288 4.46 0.141 0.00446
42 0.00251 0.256 3.98 0.125 0.00398
41 0.00224 0.228 3.54 0.112 0.00354
40 0.00200 0.204 3.16 0.100 0.00316
39 0.00178 0.181 2.81 0.0891 0.00281
38 0.00158 0.162 2.51 0.0794 0.00251
37 0.00141 0.144 2.23 0.0707 0.00223
36 0.00126 0.128 1.99 0.0630 0.00199
35 0.00112 0.114 1.77 0.0562 0.00177
34 0.00100 0.102 1.58 0.0501 0.00158
33 0.000893 0.0911 1.41 0.0446 0.00141
32 0.000796 0.0812 1.25 0.0398 0.00125
31 0.000709 0.0724 1.12 0.0354 0.00112
30 0.000632 0.0645 1.00 0.0316 0.00100
29 0.000563 0.0575 0.891 0.0281 0.000891
28 0.000502 0.0512 0.794 0.0251 0.000794
27 0.000447 0.0456 0.707 0.0223 0.000707
26 0.000399 0.0407 0.630 0.0199 0.000630
25 0.000355 0.0362 0.562 0.0177 0.000562
24 0.000316 0.0323 0.501 0.0158 0.000501
23 0.000282 0.0288 0.446 0.0141 0.000446
22 0.000251 0.0256 0.398 0.0125 0.000398
21 0.000224 0.0228 0.354 0.0112 0.000354
20 0.000200 0.0204 0.316 0.01000 0.000316
19 0.000178 0.0181 0.281 0.00891 0.000281
18 0.000158 0.0162 0.251 0.00794 0.000251
17 0.000141 0.0144 0.223 0.00707 0.000223
16 0.000126 0.0128 0.199 0.00630 0.000199
15 0.000112 0.0114 0.177 0.00562 0.000177
14 0.000100 0.0102 0.158 0.00501 0.000158
13 0.00008.93 0.00911 0.141 0.00446 0.000141
12 0.00007.96 0.00812 0.125 0.00398 0.000125
11 0.00007.09 0.00724 0.112 0.00354 0.000112
10 0.00006.32 0.00645 0.100 0.00316 0.000100
9 0.00005.63 0.00575 0.0891 0.00281 0.0000891
8 0.00005.02 0.00512 0.0794 0.00251 0.0000794
7 0.00004.47 0.00456 0.0707 0.00223 0.0000707
6 0.00003.99 0.00407 0.0630 0.00199 0.0000630
5 0.00003.55 0.00362 0.0562 0.00177 0.0000562
4 0.00003.16 0.00323 0.0501 0.00158 0.0000501
3 0.00002.82 0.00288 0.0446 0.00141 0.0000446
2 0.00002.51 0.00256 0.0398 0.00125 0.0000398
1 0.00002.24 0.00228 0.0354 0.00112 0.0000354
0 0.0000200 0.00204 0.0316 0.00100 0.0000316

吸音について

測定室に入った音はまず測定器に行くものと壁に当たって反射するもに分かれます。反射した音はまた同じように測定器に向かうものと壁に反射するものわかれます。
音は連続していますので、最初の音と1番目に反射した音2番目に反射した音が次々加算されて測定されるのです。 反射した音の総和は 等比級数の和になりますので 
反射した音の総和=はじめの入力量÷吸音率 となります。
よって
測定値=はじめの入力量×(1+1/吸音率) となります。
音圧レベルで計算した後デシベルに換算します。

下の表は吸音率の違いによって入力した音と測定される音の表です。
例えば80dBの音が吸音率0.3の部屋はいると90.5dBになります。吸音率0.5に改善すると86dBになります。

入力音レベルdB 100 90 80 70 60 50
入力音音圧N/m2 2 0.632 0.2 0.0632 0.02 0.00632
吸音率     0.00
0.01 140 130 120 110 100 90
0.10 120 110 100 90 80 70
0.2 114 104 94 84 74 64
0.3 110.5 100.5 90.5 80.5 70.5 60.5
0.4 108 98 88 78 68 58
0.5 106 96 86 76 66 56
0.6 104.4 94.4 84.4 74.4 64.4 54.4
0.7 103.1 93.1 83.1 73.1 63.1 53.1
0.8 101.9 91.9 81.9 71.9 61.9 51.9
0.90 100.9 90.9 80.9 70.9 60.9 50.9
0.91 100.8 90.8 80.8 70.8 60.8 50.8
1.00 100 90 80 70 60 50

入力音レベルdB 100 90 80 70 60 50
入力音音圧N/m2 2 0.632 0.2 0.0632 0.02 0.00632
吸音率     0.00
0.01 140 130 120 110 100 90
0.02 134 124 114 104 94 84
0.03 130.5 120.5 110.5 100.5 90.5 80.5
0.04 128 118 108 98 88 78
0.05 126 116 106 96 86 76
0.06 124.4 114.4 104.4 94.4 84.4 74.4
0.07 123.1 113.1 103.1 93.1 83.1 73.1
0.08 121.9 111.9 101.9 91.9 81.9 71.9
0.09 120.9 110.9 100.9 90.9 80.9 70.9
0.10 120 110 100 90 80 70
0.11 119.2 109.2 99.2 89.2 79.2 69.2
0.12 118.4 108.4 98.4 88.4 78.4 68.4
0.13 117.7 107.7 97.7 87.7 77.7 67.7
0.14 117.1 107.1 97.1 87.1 77.1 67.1
0.15 116.5 106.5 96.5 86.5 76.5 66.5
0.16 115.9 105.9 95.9 85.9 75.9 65.9
0.17 115.4 105.4 95.4 85.4 75.4 65.4
0.18 114.9 104.9 94.9 84.9 74.9 64.9
0.19 114.4 104.4 94.4 84.4 74.4 64.4
0.2 114 104 94 84 74 64
0.21 113.6 103.6 93.6 83.6 73.6 63.6
0.22 113.2 103.2 93.2 83.2 73.2 63.2
0.23 112.8 102.8 92.8 82.8 72.8 62.8
0.24 112.4 102.4 92.4 82.4 72.4 62.4
0.25 112 102 92 82 72 62
0.26 111.7 101.7 91.7 81.7 71.7 61.7
0.27 111.4 101.4 91.4 81.4 71.4 61.4
0.28 111.1 101.1 91.1 81.1 71.1 61.1
0.29 110.8 100.8 90.8 80.8 70.8 60.8
0.3 110.5 100.5 90.5 80.5 70.5 60.5
0.31 110.2 100.2 90.2 80.2 70.2 60.2
0.32 109.9 99.9 89.9 79.9 69.9 59.9
0.33 109.6 99.6 89.6 79.6 69.6 59.6
0.34 109.4 99.4 89.4 79.4 69.4 59.4
0.35 109.1 99.1 89.1 79.1 69.1 59.1
0.36 108.9 98.9 88.9 78.9 68.9 58.9
0.37 108.6 98.6 88.6 78.6 68.6 58.6
0.38 108.4 98.4 88.4 78.4 68.4 58.4
0.39 108.2 98.2 88.2 78.2 68.2 58.2
0.4 108 98 88 78 68 58
0.41 107.7 97.7 87.7 77.7 67.7 57.7
0.42 107.5 97.5 87.5 77.5 67.5 57.5
0.43 107.3 97.3 87.3 77.3 67.3 57.3
0.44 107.1 97.1 87.1 77.1 67.1 57.1
0.45 106.9 96.9 86.9 76.9 66.9 56.9
0.46 106.7 96.7 86.7 76.7 66.7 56.7
0.47 106.6 96.6 86.6 76.6 66.6 56.6
0.48 106.4 96.4 86.4 76.4 66.4 56.4
0.49 106.2 96.2 86.2 76.2 66.2 56.2
0.5 106 96 86 76 66 56
0.51 105.8 95.8 85.8 75.8 65.8 55.8
0.52 105.7 95.7 85.7 75.7 65.7 55.7
0.53 105.5 95.5 85.5 75.5 65.5 55.5
0.54 105.4 95.4 85.4 75.4 65.4 55.4
0.55 105.2 95.2 85.2 75.2 65.2 55.2
0.56 105 95 85 75 65 55
0.57 104.9 94.9 84.9 74.9 64.9 54.9
0.58 104.7 94.7 84.7 74.7 64.7 54.7
0.59 104.6 94.6 84.6 74.6 64.6 54.6
0.6 104.4 94.4 84.4 74.4 64.4 54.4
0.61 104.3 94.3 84.3 74.3 64.3 54.3
0.62 104.2 94.2 84.2 74.2 64.2 54.2
0.63 104 94 84 74 64 54
0.64 103.9 93.9 83.9 73.9 63.9 53.9
0.65 103.7 93.7 83.7 73.7 63.7 53.7
0.66 103.6 93.6 83.6 73.6 63.6 53.6
0.67 103.5 93.5 83.5 73.5 63.5 53.5
0.68 103.3 93.3 83.3 73.3 63.3 53.3
0.69 103.2 93.2 83.2 73.2 63.2 53.2
0.7 103.1 93.1 83.1 73.1 63.1 53.1
0.71 103 93 83 73 63 53
0.72 102.9 92.9 82.9 72.9 62.9 52.9
0.73 102.7 92.7 82.7 72.7 62.7 52.7
0.74 102.6 92.6 82.6 72.6 62.6 52.6
0.75 102.5 92.5 82.5 72.5 62.5 52.5
0.76 102.4 92.4 82.4 72.4 62.4 52.4
0.77 102.3 92.3 82.3 72.3 62.3 52.3
0.78 102.2 92.2 82.2 72.2 62.2 52.2
0.79 102 92 82 72 62 52
0.8 101.9 91.9 81.9 71.9 61.9 51.9
0.81 101.8 91.8 81.8 71.8 61.8 51.8
0.82 101.7 91.7 81.7 71.7 61.7 51.7
0.83 101.6 91.6 81.6 71.6 61.6 51.6
0.84 101.5 91.5 81.5 71.5 61.5 51.5
0.85 101.4 91.4 81.4 71.4 61.4 51.4
0.86 101.3 91.3 81.3 71.3 61.3 51.3
0.80 101.2 91.2 81.2 71.2 61.2 51.2
0.88 101.1 91.1 81.1 71.1 61.1 51.1
0.89 101 91 81 71 61 51
0.90 100.9 90.9 80.9 70.9 60.9 50.9
0.91 100.8 90.8 80.8 70.8 60.8 50.8
0.92 100.7 90.7 80.7 70.7 60.7 50.7
0.93 100.6 90.6 80.6 70.6 60.6 50.6
0.94 100.5 90.5 80.5 70.5 60.5 50.5
0.95 100.4 90.4 80.4 70.4 60.4 50.4
0.96 100.4 90.4 80.4 70.4 60.4 50.4
0.97 100.3 90.3 80.3 70.3 60.3 50.3
0.98 100.2 90.2 80.2 70.2 60.2 50.2
0.99 100.1 90.1 80.1 70.1 60.1 50.1
1.00 100 90 80 70 60 50

かわいい 可愛い お部屋 女性向き

かわいい 可愛い お部屋を目指してお部屋を作っています。クロスのオーダーが出来るアパート

特長あるお部屋を作るために努力しています。

かわいいクロス貼り・可愛いロフト・かわいい階段・可愛いダウンライト・ペンダントライト・

かわいいクローゼット等々考えていますが

でも 可愛い かわいい かわゆい は具体的には良くわからない抽象的な事柄です。

皆様の助言を頂きたくこのページを作りました。クロス のオーダーができるアパートです。

皆様の 「かわいい」を実現するために「かわいい」を、お教え下さい。


大きな吹き抜けとフライングガーターのある可愛いお部屋

大きな吹き抜け フライングガーター(飛び梁) 可愛い互い違い階段のあるお部屋

かわいいお部屋ロフト付きハシゴなし
目の高さで貼り分けたかわいいお部屋 天井を高く見せることができます
大きな吹き抜けと互い違い階段のあるかわいいお部屋可愛い階段とロフトのあるお部屋

陽光が差し込む可愛いお部屋陽光につつまれたツートンカラーに貼り分けた小さな可愛いお部屋

ダウンライトがあるお部屋ダウンライトを配置した夜はかわいいお部屋

小さな可愛いロフトのあるお部屋大きめの南向きのお部屋にかわいい小さなロフトのデッキがあるお部屋

デッキのような可愛いロフトのあるお部屋かわいい間接照明のあるお部屋

斜めに切られた桟敷のようなロフトを持ったお部屋ロフトの床をかわいく斜めにしたロフト

白の互い違い階段と白のお部屋がとけ合ったかわいいお部屋かわいいペンダントライトのあるお部屋

天窓とカウンターキッチンがあるお部屋かわいい小さなキッチンと出窓のあるお部屋

互い違い階段の可愛いVX-type互い違い階段のあるお部屋
天井と天井付近の壁を白,そこから下をミルクコーヒー色にしたクロスのフルスペックバージョン(クロスの全面貼り)の部屋
ロフトの洋室 窓側改装前
ロフト下洋室 昼間


ロフト下洋室 窓側                 ロフト下洋室 改装後

ロフトの入り繰り側 改装前
ロフト下洋室 入り口側
ロフト下洋室入り口側                ロフト下洋室入り口側 改装後
写真ではクロスの色の違いがはっきりとわかりませんのでその効果がわかりにくいですが、実際に見ていただくとおわかりになると思います。

優しい肌色の外壁のアパートベージュ色の建物

ロフト下は可愛い空間ロフト下に照明



ロフト付きアパート全景
ロフト付きアパート キッチン
キッチンまわりに濃いクロスを貼った例

賃貸アパート 外観シナモンの植栽玄関付近のシナモンの木(08年11月植栽)シナモンの木はあまり成長が早くないみたいです。クリスマスになるとクリスマスツリーにします。写真は10年10月


賃貸アパート 外観ラベンダーの植栽
北側の花壇のラベンダーの花(5月頃から10月頃まで咲きます。香りは強く取り立てはペパーミント臭ですが花をドライフラワー:ラベンダースティックにして置いておくとスペアミント臭の甘い香りになります。)(08年11月植栽) 写真は10年10月



可愛くするために


  1. クロスを全面貼りしています。白色のクロスを使うのを原則です

    現在は白色のみ貼っていますが、もっと他の色の使い方もあると思います。ご教示下さい。

    絵柄のある物は使いません。壁に掛けたり貼ったりした絵画やポスターを際だたせるためです。
  2. 床は肌色系統の色使いをしています。しかし白色の流行が始まりかけています。
  3. ボーダーを付けません

    普通部屋には窓枠や天井回り縁・床幅木などを取り付けますが小社のアパートには取り付けていません。

    お部屋の見た感じを軽くしています。
  4. 照明に重きを置いています。

    照明は大事です。蛍光灯をぶら下げているだけではお部屋の雰囲気は軽い物になってしまいます。

他にできることがあればご教示下さい。

かわいいお部屋の実施例

お部屋の改装を
しておりますが、
先日行った改装について
写真で見ていただきたいと思います。

改装の主なる目的は
もちろん入居者の満足度を増すことにありますが
その主な手法は
クロスのフルスペックバージョンと
クロスの貼り分けです。

これをうまく行うことにより
お部屋が
よりかわいいお部屋になると思います。

それ上天井が高く見えたり、
お部屋が広く見えたりするのです。

高い天井や
広いお部屋にするには
物理的には無理ですから
いわゆる錯覚を利用するしかありません。

ロフトの改装クロス全面貼り改装前
ロフトの改装クロス全面貼り改装前
ロフトの改装クロス全面貼り改装後可愛くなったでしょうか
ロフトの改装クロス全面貼り改装後
全面貼りでお部屋を軽く可愛く仕上げました。
ロフトの改装入り口側クロス全面貼り改装前
ロフトの改装入り口側改装前
ロフトの改装入り口側クロス全面貼り改後天井は高く見えるでしょうか
ロフトの改装入り口側改装後
天井が高く見えるように貼り分けしております。

実施例2

改修前のロフト
第一世代のロフト
改修後のロフト
第二世代のロフト
もっと改修後のロフト
第三世代のロフト階段が上りやすくそして天井を高くしました。
奥のクロスの色を濃い色にして深みを出しました。

実施例3

改修前のロフト
今まであったロフトを撤去して
改修後のロフト
他のところにロフトを作ってしまいました。

ご意見を賜りたくお願い致します。 今までの分はかわいいお部屋でご覧下さい。

ほっとする空間はどんなもの

ほっとする空間はどんなものでしょうか。

ほっとする空間を持つアパートは、
どうあるべきなのでしょうか。

そんな難しい問題を考えています。
到底私には回答が出せそうにもありませんが
手段として
照明を使った場合
こんなものはどうでしょうか。

ほっとする空間 写真1
ロフトに4箇所
ロフトの持ち出しに2箇所
壁からのせり出しに2箇所
ダウンライトがついています。
左の壁にライティングモールが点いています。

アパートは疲れて帰ってきたときの
『ほっとする空間』であるべきだと考えます。
やはり夜の暗闇を
どのように演出するか大切ではないでしょうか。

ほっとする空間 写真2
同じような手法で申し訳ないのですが
夜の照明に凝ってしまいました。
ロフト裏に
ダウンライトを3箇所
ロフト持ち出しの鼻部分に
間接照明を仕込んでいます。

もっと良い方法があれば
皆様ご教示ください。
お待ちしております。






















当ホームページを御覧頂きましてありがとうございます。
ホッとする空間にご意見がございましたら下記フォームよりよろしくご教示下さい。
とても気に入った 気に入った どちらでもない 気に入らない
その他お気づきの点があればお聞かせください


アパートA外観

大阪まで23分の園田にあるアパートです。2階は、高い・広い・明るいロフト付アパートです。新しく外装を新装しました。一度見学にお越しください。

夜間照明もあります。このアパートは順次防犯アパートに改修中です。 現在4台の防犯カメラを取り付けています。


ロフト付きアパートの外観北西

印象的な石目調のサイディングに黒のライン 肌色の壁がアクセントです。 斜め正面

ロフト付きアパートの外観北側

正面

ロフト付きアパートの外観角

照明を点けたところ 右手前がA棟 左奥がB棟
ロフト付きアパートの廊下 入り口側
内部廊下入り口側
ロフト付きアパートの廊下奥側
内部廊下奥側 傘立ても置いています。

ロフト付きアパートの廊下は
靴音が響かないように
タイルカーペットを
敷き込んでいます。

ハイヒールの
足心地も
良いそうです。

それが汚れたので
取り替えてみました。 

廊下の汚れたタイルカーペット
廊下の汚れたタイルカーペット取替前
廊下の汚れたタイルカーペットを取り除いたところ
廊下の汚れたタイルカーペットを取り除いたところ
廊下に新しいタイルカーペットを置いたところ
廊下に新しいタイルカーペットを貼ったところ

アパートから園田駅までのビデオ


弊社所有アパートから阪急園田駅まで、
自転車でゆっくり乗って、撮っています。
開始から4秒頃  左側にロフト付きアパートCの前を通過します。
         右側は一級河川藻川の堤防です。
         年3回行われる河川敷の草刈りによって草が刈られています。
開始から7秒後  正面にロフト付きアパートAの前を通過します。
開始から14秒後  左側にロフト付きアパートBの前を通過します。
開始から21秒後  右側に小社園田店 兼 互い違い階段ショールームの前を通過します。
開始から23秒後  左側にロフト付きアパートDの前を通過します。
開始から28秒後  小社所有の敷地内道路を出て尼崎市道にでます。
開始から55秒後  右側に桜の時期には桜が満開で有名な園和公園を通過します。
開始から64秒後  尼崎市道幹線の園田橋線にでます。
開始から74秒後  園田橋線を渡り駅に向かいます。
開始から129秒後 園田駅到着です。
        ここから電車に乗れば9分で大阪梅田です。

撮影日時;平成22年9月9日午後2時頃 晴
 

アパートの見学のお出迎え(新大阪駅・大阪空港・園田駅)

大阪近くのアパートの見学を無料でお出迎えいたします。

新大阪・大阪空港でもお出迎え


小社より自動車で20分程度で行ける場所ならどちらでも伺います。

例えば次の場所に伺います。


  • 杉原土地駅前店 駅前店住所・営業時間について

    アパート見学の出迎え場所
  • 阪急園田駅マクドナルド看板前

     阪急園田駅改札を出られてエスかレターで一階に下ります。左斜め前にあるマクドナルドの看板前
  • JR尼崎駅前交番前

    新快速も停車するJR尼崎駅で下車して北出口にある交番前
  • 新大阪駅新幹線中央出口前
  • 大阪(伊丹)空港到着ゲート前

    ご使用の航空会社をお教えください。

新大阪 大阪空港 JR尼崎駅 園田駅 園田駅前店 にお迎え

お出迎えの車


お出迎えには旧型ですがエコのプリウスでお出迎え

アパート見学の迎えの車

持っているカードはこんな形です。

アパート見学お迎え時のカード50cmぐらいの大きさ

お部屋ではラベンダーでお出迎え


小社の庭にはラベンダーが茂っています。香りがいいので締め切ったお部屋に置いております。

アパート見学をラベンダーで出迎え ラベンダーの花束

アパート見学をラベンダースティックでお迎えトイレにはラベンダーの花穂のスティック

アパートの防犯実践例

防犯に実践例です。完全は、あり得ませんが万全に近いと思います。

防犯上有効な手段


順は、不同です。

ワンドアツーロック
鍵をドアに2個以上付けるのは、今や常識です。2個目は、面付き錠にしてください。

面付き錠は、外からデッドボルトが全くわからない上、こじ開けに強いです。

ドアスコープ
来客の様子を見たり、ドアの外で「待ち伏せ」に対して効果的です。ドアスコープは、外からはずせない物でかつ覗けないように蓋の付いた物を選びましょう。
感知センサー
感知センサーは、住人がお部屋にはいる時一緒に犯人が押し入った時に有効です。

感知センサーは、センサーが人を感知した時15秒以内に暗証番号を押さないと大きな音がでる構造になっています。

緩衝的空間の玄関
いわゆる靴脱ぎ場でこれがあると、犯人がドアを音を立てずに開けて入ったとしても、お部屋にはいるためには、もう一枚のドアがあると言うことになります。ここに犯人が入ってくると感知センサーで感知され、家人に気づかれることになります。

この空間がないと犯人は、一気に家人に近づき羽交い締めにして声を出させぬようにすることが可能です。
緩衝的空間を作るためのドア
前記空間を作るためのドアです。このドアは、内側のみから鍵をかけられるようにすると、犯人がお部屋に中まで侵入するには、相当の時間を要することになります。
非常用ベル
犯人が実際にお部屋に侵入した時に、大声がでなかったり、出ても気付かなかったりすることがあるので大きな音で、近隣に知らせます。
ネットワークカメラ
入り口付近をネットワークカメラカメラで撮影します。パソコンで24時間録画することもでき、犯罪の抑止力になります。

割れないガラス入り窓
たとえ2階でも窓を開けっ放しにするのは、大変危険です。バルコニーが付いていれば簡単に窓のところまでこれますし、一度バルコニーに入ってしまえば、誰からもみ見なくなります。

割れないガラスで窓のからの侵入を防止しましょう。

割れないガラスがたたいても割れないビデオ

煙感知式火災報知器
アパートには、全棟火災報知器が付いていますが、お部屋には、温度式感知器を取り付けることになっています。煙感知器では、誤報が多いからです。火事は、まず煙が出ますので、煙を感知する警報機は、大変有効です。なお、魚を焼いたり、たばこを吸ったりする時は、ご注意下さい。
鉄製面格子付き窓
小窓の場合は、面格子を取付下さい。アルミ製麺格子は、簡単に壊せますので鉄製にしてください。



防犯上すすめない要素


以下の要素は、防犯上有害です。

インターフォン
インターフォンは、来客を確認するのに便利ですが、逆に留守を確かめる物にもなりますのでここでは、すすめません。
バルコニー
バルコニーは、先で述べたように、上りやすく、一度入ってしまうと、目立たないため大変危険です。割れないガラスでも侵入されてしまう恐れがあります。
オートロック
オートロックは、善意の一般の人が入ってこなくなるため、衆人環視の面から危険です。オートロックの暗証番号は、簡単なものが多く悪意の人の侵入を防止できません。

アパートは水道直圧

パートマンションは、高度処理水が直圧衛生的に供給されています。尼崎市の水道水はもちろん水道の水質基準に合致しています。水質基準は50項目に及びミネラルウオーターの食品衛生法の規定より細かく、且つ厳しく規定されています。一般的に言えば尼崎市の水道水はミネラルウオーターより安全です。

お部屋の水道は、尼崎市水道局より供給され高度処理水です。

尼崎市の水道局の広報には「尼崎市の水道は平成10年7月神崎浄水場に高度浄水処理施設が完成し、平成12年7月からは市内全域に高度浄水処理された水が供給されています。 高度浄水処理とは、これまでの浄水過程にオゾン処理と活性炭処理を加えたものです。尼崎市の水道の水質は、国が定めた水質基準と比べても非常にレベルが高く、ほとんどの検査項目で基準値の10分の1未満の数値を示しています。(上記尼崎水道局のホームページに水質測定結果が書かれています)」と記載されています。私の家では高度処理を始めた頃より美味しいと思っております。かび臭さやトリハロメタンの恐れは少ないそうです。



水質の優れた高度処理水を生かすために下図ように弊社所有物件においては、水道は、すべて直圧(水道局から直接蛇口まできていると言うことです。)で供給されています。

いったん受水槽に入れてポンプで加圧する方法では、ありませんので衛生的です。


直圧で衛生的なアパート

図の説明;3階建て以上の通常の建物は、水道水は、一旦受水槽に入れてから、ポンプで加圧してお部屋の蛇口に送るようにします。4階建て以上では、水圧不足するためこのようにしなければお部屋の水道水が出ません。尼崎市水道局では、3階建ての水道は、直圧で送ることを許可しています。

弊社では、それを利用して直圧で水道水を送っています。なお、弊社マンションアパートのある地域では、水圧が高いので、3階でも十分な水圧があります。

アパートマンションの宅配ボックス付き

大阪に近いアパートは、留守にしていても宅配ボックスがあるともう心配は、ありません。
ロフトの写真スライドショー
宅配ボックスはアパートの入り口に付いていますので入居者の入り口に宅配ボックスに入れて欲しい旨表示しておいて下さい。ご使用後まことに恐れ入りますが宅配ボックスのLOCKボタンを押してリセットしてください。
もしすべての宅配ボックスが開かない場合は管理者にお電話ください。お願いいたします。

アパート・マンションには、宅配ボックスが付いているお部屋もあります。順次増やしております。
宅配便を受け取るためにわざわざ電話したり、お部屋で待ってたりする必要がありません。
弊社取り付けの宅配ボックスは、次のようです。

宅配ボックスの使い方

宅配業者へ、お知らせがあります。
アパートの入り口や郵便ポストに宅配業者に向けて次のようなお知らせがあります。
  • お留守の場合は、宅配ボックスがあること。
  • 入居者様が宅配ボックスに入れることを禁止していない時は、宅配ボックスに書かれている手順に従って、宅配物を宅配ボックスに預けること。
  • 宅配ボックスに入れた場合は、入れた宅配ボックスの番号・解除用暗証番号を、書いたメモを郵便受けに入れること。
宅配業者は、各お部屋に行き入居者様が在宅かどうか確かめる。
もちろん入居者様が在宅の場合は、直接渡していただきます。
入居者様がお留守の場合は、宅配業者は、宅配ボックスの所へ行く。
宅配ボックスに書かれている手順に従い、次のことをする。
  • 宅配物を、空いているボックスに入れる。
  • 宅配ボックスの扉の解除用暗証番号を設定し扉を閉める。
  • 受取印を押印する
  • 宅配ボックスの番号・解除用暗証番号を書いたメモを入居者様の郵便ポストに入れる。
郵便受けに宅配ボックスに荷物が届いているメモを見た入居様が、宅配ボックスに行く
宅配ボックスに行った入居者様は、次のことをして宅配物を受け取る。
  • メモに書かれた宅配ボックスの番号へ行く。
  • 解除用暗証番号、押す。
  • ツマミを回して解錠し扉を開けて宅配物を受け取る
  • 扉を閉めて、LOCKボタンを押す。

宅配ボックスの使い方
宅配ボックス宅配ボックス
宅配ボックス

入居者様宅配物の受取方法
宅配ボックス 1 メモの宅配ボックスを探します。
扉の窓から中に荷物があることを確認ください。
左のようにツマミがCLOSEの位置にあります。
ダイヤルは、「0000」でない場合があります。
宅配ボックス 2 メモに記載された暗証番号にダイヤル錠を合わします。
宅配ボックス 3 ツマミをOPENに回すと解錠できていますので、
扉を引っ張って開けてください。
中の宅配物を取りだしてください。

暗証番号に合わしているにもかかわらず、
ツマミが回らず、解錠できない時は、
家主までお電話ください。
06-6491-6339 杉原

宅配ボックス 4 恐れ入りますが、扉を閉めて、
LOCKボタンを強く押して
ダイヤルを「0000」にしてください。

アパート外観B

園田の賃貸アパートB は石目調サイディングのエントランスに新装。



夜のアパート



エントランス



全景




夜のエントランスのビデオ




昼のエントランスのビデオ

ビデオは、サイズを小さくするために早回ししています。
このアパートは防犯カメラを屋内2台屋外2台設置しています。
 

廊下の照明変更後の様子。

ロフト付きアパート2階廊下


ロフト付アパート2階廊下2

アパート設備

アパートには、いろいろな共同の設備があります。

近くにあるからとても便利です。

自動販売機

自動販売機もあります。
現在はダイドーの自動販売機で100円販売です。
アパートの設備100円自販機

アパートの入り口付近にある100円の自販機

右側が100円の自動販売機です。

現在はダイドーのダイドーブレンドコーヒー自動販売機です。

宅配ボックス

留守の時でも宅配物が受け取れる宅配ボックスがあります。


宅配ボックス アパートAの入り口にあります。

各アパートからも近いので共用できます。

他にも色々

そのほか
各お部屋には無料のインターネット冷蔵庫洗濯機ガスコンロ照明器具エアコンCATV・地デジアンテナBSアンテナ等々必要なもの付いております。
アパートの設備 無料洗濯機

アパートの入り口付近にある無料洗濯機
3台あるのでいつでも洗濯できます。

インターネットアパートとは

インターネットアパートとは光ケーブルからブロードバンドルーターを通じてアパート全体にローカルエリアネットワーク:LANの配線が張り巡らしたアパートです。一日24時間常時接続可能です。LAN回線を利用し、全部屋から、インターネットの世界に接続します。




引越ししてきたその時から常時接続が無料でご利用になれます。


 インターネットアパートのご入居者にとっての利点です。
煩わしい手続きや工事の手間は一切不要です。

回線料金、電話料金、プロバイダー  料金は一切 かかりません。 またご自分のパソコンでインターネット始めるときに面倒な、ログイン・接続・認証の必要がありません。


インターネットアパートの特長


光ケーブルに接続していますので早いインターネットができます。

インターネット用ルーター

インターネット用ルーターとはひとつのアドレスをたくさんのローカルアドレスに分ける機能がついています。ルーターにはローカルアドレスを付与できる機能がありひとつのグローバルアドレスをたくさんのローカルアドレスに情報を間違いなく伝える優れものです。

アパートのルーター


アパートのインターネットの性能を高めるためにルーターを変更しました。
小社採用新型ルーターアパートのルーター(小型なのにパソコンと同じくらいの値段です)


インターネットアパートのご入居者にとっての利点


 引越ししてきたその時から常時接続が無料でご利用になれます。

回線料金、電話料金、プロバイダー  料金は一切 かかりません。 またご自分のパソコンでインターネット始めるときに面倒な、ログイン・接続・認証の必要がありません。


インターネットアパートの特長


光ケーブルに接続していますので早いインターネットができます。