大阪でロフト付賃貸なら杉原土地

常識を破った広い・明るい・高い・上りやすいロフト付賃貸は快適な友達を呼びたくなるお部屋です。

年中無休8:00-18:00電話06-6491-6339
661-0971 兵庫県尼崎市瓦宮2-18-15 杉原土地有限会社
本サイトの物件はすべて自社所有物です。手数料は不要です。

アパートの特長

ロフト付 の大きさ

<ロフト付きは、意外と天井が高く、大きさも十分な杉原土地のロフト

杉原土地では、ロフト階には、必ずベッドが置け、できるだけ机や椅子も置ける大きさと高さを目標に、ロフトを作っています。
写真のロフトは第2世代までのロフト付きです。第3世代のロフト付きアパートは以下の写真とは大きく異なります。詳しくはロフト付きアパートは第3世代へ


ロフトまでの高さ 2m5cm
ロフト付きアパートのロフトの大きさ ロフトまでの高さ
上がったところ高さ 1m55cm
ロフト付きアパートのロフトの大きさ 上がったところ高さ
ロフトの高いところ 2m弱
ロフト付きアパートのロフトの大きさ ロフトの高いところ
ロフトの低いところ 1m弱
ロフト付きアパートのロフトの大きさ ロフトの低いところ
ロフトの大きさ 幅 2m45cm
ロフト付きアパートのロフトの大きさ ロフトの幅
ロフトの大きさ 奥行き 2m20cm
ロフト付きアパートのロフトの大きさ ロフトの奥行き

写真のベッドはセミダブルベッドです。幅が120cm長さ220cmあります。

ロフト写真ロフト天井高(高い方) 2m20cm
ロフト写真ロフト天井高(低い方) 1m35cm
ロフト写真天窓付近天井高 1m80cm
ロフト写真ロフト短辺側2m25cm
ロフト写真ロフト長辺側2m55cm
ロフト略図ロフト略図
シングルベッドは、概ね1mX2mです。
ロフト天窓写真天窓全開の状態
踏み台なしで外を撮影した時の視野
ロフト手すり写真ロフト手すりの写真

ロフトの手すりは、あまり高いと狭く感じます。

低いと怖いのでこのくらいの高さが適切と思いますが、

ご要望により高さを変えます。
ロフト階段写真ロフト下高さ1m85cm

ロフトの階段は、今は互い違い階段で上りやすい階段です。



踏み台の上に乗って
天窓より外側の眺望

中央は、六甲山脈山が切れている所は、宝塚方面


天窓から見た動画
(揺れているのは、踏み台の上に乗っているため)


ロフト階より下階までゆっくりとカメラを下げます。ロフト階より下までの動画ロフトまでの高さ 2m

ロフトはなぜ暑い

ロフトは
下のお部屋より
暑いです。

その暑いわけを
科学的に説明します。


高校生の時に勉強しました
「ボイルシャルルの法則」から
導き出すことができます。

PV=nRT
の公式です。

気体は
絶対温度に比例して
圧力と体積が変化することになります。

お部屋の温度とその気体の比重について
この式を変形すれば
n/V=PR/Tです。

上式左辺は重さを体積で除しているので
比重です。

右辺のお部屋の圧力は一定ですから
気体の比重は絶対温度Tに反比例することになります。

例えば
摂氏20度の空気の比重はと摂氏25度の空気の比重の
1.017倍です。
温度(摂氏温度) 0 5 10 15 20 25 30 35 40 45 50
0度の気体の比重を
1としたときの比重
1.000 1.018 1.037 1.055 1.073 1.092 1.110 1.128 1.147 1.165 1.183

すなわち空気は
温度が高くなると軽くなり
温度が低いと重いのです。


当然温度差のある空気は
冷たい重い空気が下に
暖かい軽い空気は
上にあがります。


ロフトは
高いので
ロフトにたまる空気は
当然暖かいです。

確かに暖かい
いやロフトは暑いです。

しかし小社のロフトには
開けることができる
窓があります。

天窓を開ければ
どうなるでしょう

暑い空気は
上にあがる
外気より暑い
ロフトの空気は
天窓より出ます。

もしロフトの下のお部屋の
窓が開いておれば
そこから
空気が入ってきて
ロフトの暑い空気と
入れ替わります。

結論
天窓が網戸があって開けられ、階下の窓か換気口と同時に開くことができると換気ができて空気が入れ替わり少しは涼しくなると思います。

ロフトの手すり

ロフトには手摺りがないと
ロフトを広く使えません。

またロフトの手摺りは
単に落下防止のためだけではなく
目隠しの効果も求められる場合があります。

それらの要求に応じて
ロフトの手すりには色々あります	。

ロフトの手すり木製ロフトの手すり 木製で風通しがいいものです。

ロフトの手すり クロス貼りの手すり壁向こうが見えないようにクロス貼りしたもの

ロフトの手すり パイプ製ステンレス製の手すり

ロフトの手すり ポリカーボネート製ステンレスの手すりにポリカーボネート板を入れたもの

ロフトの手すり 木製枠にポリカーボネート製木製の手すりにポリカーボネート板を入れたロフトの手すり

ロフトの手すり 曲げ木で作ったもの

ロフトの床が曲がっているので曲げ木のロフトの手すりをつけたもの
ロフトの手すり パイプ製2ロフトの手すり 目隠しのためにホワイトボードを入れたもの

ロフトの使い方

ロフトは、いろいろな使い方があります。

私ーこのサイトの責任者ーの家には、ロフトが「たくさん」あります。それからロフト付のアパートを貸していますのでその居住者のご意見を拝聴したことがあります。どのような割合で使っているかまでは分かりませんが主な使い方は以下のようです。(順不同です)
杉原土地のロフトは「高い」「明るい」「広い」ロフトです。
もっと もっと楽しい使い方が増えます。小社のロフトはそんなロフトです。


お友達を呼べる空間として使う

ロフトの使い方 お友達を呼ぶお部屋にお友達を呼んでみたいと思いませんか。
やっぱりきれいなお部屋に呼びたいですよね。

ロフトを寝室として使う

寝室は良くある使い方です。 私もある事情で他のお部屋で寝なければならなくなるまでロフトで寝ていました。何か高い感じが楽しいですね。ベッドを置いたりじかにマットレスを置いて寝たりする方も多いと思います。天井高が1m未満でも寝るだけならできるかも知れません。でも天井が高い方が起き上がったときに頭を打たずにより快適だと思います。
ロフトをホビーのお部屋として使う
皆様の趣味はなんですか?
鉄道模型 それとも ジグソーパズル もっと奥が深い絵画でしょうか。
どれであっても 毎回片付けるは大変ですよね。
ロフトなら鉄道模型やジグソーパズル・絵画などのホビーのものを いちいち片付けなくても良くていいかも知れませんね。
ロフトでデスクワークをする
私もデスクワークしていました。立っていたら天井が低く感じるかもしれません。でも椅子に座って机に向かうと妙に落ち着くんです。
ロフトを勉強部屋として使う
ロフトの使い方 勉強部屋 ロフトを勉強部屋として使うといいことがあります。最近の研究では、整理されていない勉強部屋のほうが整理されている勉強部屋より能率が上がるということになっています。ロフトは出しっぱなしでも気になりません。毎日整理しなくても目立ちません。お部屋からは死角になっています。


ロフトをリビングとして使う
ロフトをもっと使っている人はきっとリビングとして使っているかもしれません。そんな時には、テレビはもとよりパソコンも持ってあがっているでしょう。それにソファもいるかもしれないでしょう。リビングとして使うためには照明も大事かもしれませんね。それに昼は明るい方がいいかもしれません。天窓なんかあったらいいでしょうね。
ロフトを天文台・展望台として使う
こんな使い方をするのは稀な方でしょうね。(私です)天窓から流星群も寝ていて見れたらどんなに楽しいかもしれません。
ロフトを物干し場として使う
ロフトの使い方 物干しロフトは屋外よりも洗濯物が良く乾きます。夏場なら1時間・冬場なら3時間程度冬の雨の日でも1日ぐらいでしょうか。小社ではロフトに物干し用のバトン(棒)を取り付けています。右の写真の天窓の向こう側にステンレスの物干し用棒が見えますでしょうか。


ロフトをもの置き場として使う
ロフト付きはお得 収納・物置これは本当に便利な空間です。整理が下手な人でも放り上げとけば分からない空間です。でもそんな風に使うのは本当にもったいないような気がします。


他にありましたらメールください。

___________________
ホームページを見られた方から
下記のようなロフトの使い方についての
メールを頂きました。
___________________


「 ロフトの利用法の一案ですが、
私はパーティールームに利用しています。

パーティールームと言えば
聞こえは良いですが、
要は飲み会の部屋ですね。

(当方の部屋が最上階なので)

ロフトだと騒いでも、
階下を気にすることもありませんし。

もとより、
不動産屋さんが、
そういう風に進めてきました。

気をつけなきゃいけない点は、
酔っ払って梯子を踏み外して落ちないことですね。

これはベッドルームにおける
寝起きの危険性と似ていますが。」

ロフトのできるまで

ロフトができるまで写真で簡単にご説明致します。ここで作るのは小社の古典的なロフト第1・だ2世代のロフトです。お部屋の上にロフトを作りますのでお部屋の天井は低くなりますしロフトの天井高ももちろん低いです。小社ではお部屋の天井が高い第3世代のロフト付きアパートに進化しています。ロフトの作り方
をご覧下さい

着工前ロフトのできる前 天井 廊下側ロフトができる前 天井 窓側 
ロフト側窓側
改造前のお部屋は、和室の真壁・竿縁天井です。
昔ながらのつくりですが骨組みや壁ははしっかりしています。
天井撤去ロフトができる前 小屋裏 廊下側ロフトができる前 小屋裏 窓側
ロフト側窓側
大きな小屋裏が見えます。
隣とは、法規に従い防火界壁で小屋裏まで隔てられています。
ロフト床組 ロフトができる前 ロフト床組 廊下側ロフトができる前 ロフト床組 窓側
ロフト側 窓側
梁は、105X150米松材 構造計算で十分な強度を確かめています。
天井下地ロフトができる前 断熱材 廊下側ロフトができる前 断熱材 窓側
ロフト側窓側
青く見えているのは、スタイロフォーム(断熱材です。)ないところは、天窓になります。
断熱材を十分に入れることで夏の暑さを防ぎます。
天窓取り付け天井貼りロフトができる前 プラスターボード貼り 廊下側ロフトができる前 プラスターボード貼り 窓側
ロフト側窓側
壁貼りパテずりロフトができる前 クロス下地処理 廊下側ロフトができる前 クロス下地処理 窓側
ロフト側窓側
クロス張りの下地を、平滑にするためパテずりします。
完成ロフトの完成 廊下側ロフトの完成 窓側
ロフト側窓側
クロス張り 床遮音フローリンク゛敷き
手すり・階段・シャンプート゛レッサーの取り付け 洋式トイレへの変更
完成写真ロフトの完成 階段ロフトの完成 階下ロフトの完成 網戸
天窓に網戸もつけました。 もっと改装してみました。ロフトの改装クロス全面貼り改装前
ロフトの改装クロス全面貼り改装前
ロフトの改装クロス全面貼り改装後可愛くなったでしょうか
ロフトの改装後
ロフトの改装入り口側クロス全面貼り改装前
ロフトの改装入り口側改装前
ロフトの改装入り口側クロス全面貼り改後天井は高く見えるでしょうか
ロフトの改装クロス全面貼り改装後

このページのトップに戻る

ロフトのすすめ

ロフト付きは、夏は暑いし 天井が低くて頭をぶつけるかもしれません。

しかし ロフト付は、それ以上の楽しさを、あなたに もたらすでしょう。


ロフトを すすめる理由 1 他の詳しいロフトの使い方もあります。

ロフトはもうひとつのお部屋


皆様の中に不意の来客でお困りの方おられませんでしょうか。ロフトのすすめ ロフトの写真

お部屋がいつも綺麗に片付いていればいいのですが、、、

ワンルームマンションはそんな”危険性”を含んでいるのです。

どんなに「広くて」「おしゃれで」「明るい」お部屋でも

その『見られるという』少し恥ずかしい”危険性”は変わりません。

『見る人』が他人ならそれなりに

もっと近い人なら微妙にいやもっと、、、



そんな危険性を永久に排除する方法のひとつがロフトです。

上下にお部屋を完全に分離し

プライベート空間とパブリック空間を分離することも可能です。

ロフトのすすめ ロフトは下から見えません。 ロフトのすすめ ロフトは究極のプライベート空間
下から見ても上のロフトの様子は見えません。


ロフトを すすめる理由 2

ロフトはそれ以上のお部屋


またロフト付きお部屋は

非日常の縮図です。

ロフトのすすめ 片付けなくても良いんです

ところで皆様自分のお部屋に帰ったとき

何をお部屋に望みますか。

寝る為ですか。

食事をするためですか。

テレビを見るためですか。

もちろんそれらもありますが、

それ以上のものを望んでいませんか。



最近お部屋で食事をしましたか。

外泊しませんか。

ワンセグテレビ持ってませんか。

そうですよね。

もうお部屋は衣食住の本拠地ではありません。



家に望むものは

「やすらぎ」「いやし」ではないでしょうか。

疲れて帰ったとき

お部屋が非日常的なお部屋だったらどうでしょう。



私は、非日常のお部屋の方が

「やすらぎ」の空間で「いやし」を与えてくれるのではないでしょうか。

あなたは安らぎの空間で
何をしますか。
鉄道模型・ジグソーパズル・パソコン・勉強・それとも音楽、、、ただ単に夢想するだけ、、、

ロフトのお部屋探し9個のポイント

ロフトのお部屋についてはあまり体験された方が少ないと思います。そのためにどのような条件で選べばよいかを挙げます。園田のロフト付きは全部満足してます。

ロフト選びの9個の必須条件

  1. ロフトの天井が高い事
    ロフトの天井高は低くて当たり前ですが、少なくとも座ったときに頭が当たらないくらいの高さが必要です。 

  2. ロフトには天窓がある事
    • 天窓は開いて風通しができる事
      ロフト付きお部屋の選ぶポイント 天窓は開いた方が良い下の部屋から風が抜けるような方向にあるのが望ましい。

    • 天窓には網戸がある事
      ロフト付きお部屋の選ぶポイント 天窓には網戸

    • 南向きの天窓は日光が差し込みますのでお布団をロフトで干す事ができます。
      それに対して北向きの天窓は日光が直接差し込まないので暑さが少しは緩和されます。
  3. ロフトは広い事
    ロフト付きお部屋の選ぶポイント ロフトは広い方が良いロフトは、最低限ベッドと机と椅子が置ける広さが必要です。

  4. ロフトへ上がるための階段がある事
    ロフト付きお部屋の選ぶポイント 互い違い階段は便利です。ロフトが有効に使われるか使われないかはこの階段の良否に左右されます。もちろん階段には手すりが必要です。
    ロフト付き の階段

  5. ロフトには設備が整っている事
    • 電気コンセントがある事
    • 照明設備がある事
    • テレビアンテナがある事
      ロフト付きお部屋の選ぶポイント ロフトにはインターネットのLANもあれば便利ロフトにインターネット用のLANケーブルもあった方が良い
  6. ロフトに向いてエアコンがある事
    ロフト付きお部屋の選ぶポイント エアコンはロフトを向いて付いていると良い特に冷房はロフトの方にエアコンの風が向かうように設置されているとロフトが冷えるようになります。

  7. ロフトは階下から見通せないような構造である事
    ロフト付きお部屋の選ぶポイント 下からロフトが見えない方が良いロフトをプライベートなもう一部屋にするためには下から見えない方が良いです。

  8. ロフトの手すりは高くなく低くなく適度な高さである事
    ロフトの手すりはもちろん必要です。でもあまり高いとロフトが狭く感じられますのでほどよい高さが適切です。

  9. ロフトまでの高さが適切な事
    ロフト付きお部屋の選ぶポイント 台所やお風呂の上にロフトがあると低くても大丈夫階下の床からロフトまでの高さがあまり高いと上るのが大変ですし危険です。押入や台所などの天井が低くても良いところの上にあって高さを調整しているようなロフトが上りやすいです。

あったらいいロフト選びの条件

  • 階下の天井高は高い方が良い。
    ロフトの高さが高からず低からずが良い高い方がもちろん良いがそのためにロフトが高くなるのならどちらがよいか検討する事

  • ロフトの窓は天窓よりもドーマーウインドウ(越窓)・腰窓が望ましい。
    ロフト付きお部屋の選ぶポイント ロフトにはドーマーウインドウがあった方が良い ロフト付きお部屋の選ぶポイント ロフトには腰窓があると雨の日も安心 ロフト付きお部屋の選ぶポイント 天窓は開いた方が良い
    天窓は雨の時は、閉めなければなりません。

  • ロフトには物干し棒がある方良い。
    ロフト付きお部屋の選ぶポイント ロフトには物干し棒があると便利です。ロフトは暑いです。それをうまく利用するのが物干しです。物干しのための物干し棒があると便利です。

  • ロフトの照明はダウンライトが良い
    ロフト付きお部屋の選ぶポイント ロフトの用命はダウンライトが快適ロフトは天井が低いのでペンダント照明の場合には頭に当たります。ダウンライトは部屋の高さを有効に使えます。

ロフト付きお部屋の選ぶポイント 天窓は開いた方が良い
天窓は簡単に開いた方が風が通って快適です。
ロフト付きお部屋の選ぶポイント ロフトの天窓には網戸があれば便利
天窓には網戸があれば便利です。
ロフト付きお部屋の選ぶポイント ベッド・机・椅子がおけるくらいの広さ
ベッドと机と椅子がロフトに置けると快適です。
ロフト付きお部屋の選ぶポイント ロフトには階段で
省スペースなのに階段のように上がったり下りたり出来ます。
ロフト付きお部屋の選ぶポイント ロフトにもインターネットのLANもあれば便利
ロフトにはいろんな設備があった方が生活に便利です。インターネットのLANもあればすごく便利です。
ロフト付きお部屋の選ぶポイント エアコンはロフトの方を向いているのがよい
エアコンはロフトの方を向いているのが冷暖房がよく効いて快適です。
ロフト付きお部屋の選ぶポイント ロフトは階下から見通せないような構造
階下から見通せないような手すりがあるとプライベートな空間を作る事ができます。
ロフト付きお部屋の選ぶポイント ロフトは台所お風呂クローゼットの上にあると高さが低くなり快適
ロフトは台所・お風呂・クローゼット・廊下などの天井が高くなくても良いところの上にもうけるとロフトが低くなって快適
ロフト付きお部屋の選ぶポイント ロフトにはドーマーウインドウがあった方よい
ドーマーウインドウなら雨の日も安心です。
ロフト付きお部屋の選ぶポイント ロフトには腰窓があった方が雨の日も安心
ロフトには腰窓があった方が雨の日も開けられ快適です。
ロフト付きお部屋の選ぶポイント ロフトには物干し棒があると便利です。
ロフトに物干し棒があると便利です。
ロフト付きお部屋の選ぶポイント ロフトの照明はダウンライトが快適
ロフトの照明はダウンライトが快適

ロフトに住んでみたら2

ロフトに住んでみたらもご覧下さい

皆様
お部屋にお友達を呼びたいですか。

友達が来たがるようなお部屋に住んでみたいことありませんか。

そんなお部屋
そんなロフト付きのお部屋
良いでしょう。
 
小社の
高い明るい広いロフトを
物語風に説明します。

お友達が来たがるロフト付きアパート

友達が来たがるようなロフト付きアパート

敬子は
親から独立して
ひとり暮らしを始めました。

1ヶ月くらい経ったある日
その日は照っているが
その日は風が強い日でした。

電話で
新しいお部屋に引っ越ししたと伝えていた
高校時代の友達が
久しぶりに
お部屋を訪ねてきました。

美絵;おじゃまします。

敬子;いらっしゃい

美絵;あなたが電話で
新しいお部屋が
すばらしいと言っていたので
私も見てみたいと思って
来てしまったわ

そう言いながら
美絵は
お部屋を
見回しました。

美絵が最初に
一番驚いたのは
天井の高さです。
美絵の背の三倍はあるような天井高さです。

ふたりは
ソファーに座って
懐かしい話を始めました。

ソファーに座った
美絵は
上を見ると
ロフトが
日差しが
天窓から入っていました。

美絵;上のロフト
すっごく明かりのね

敬子;そうなのよ
上と下があるから
良いのよ

上はプライベート空間で
下はパブリック空間なのよ

美絵;おしゃれなお部屋に住んでいるからって
敬子
横文字なんか使って
じゃ
見たらダメなの

敬子;美絵なら友達だから良いよ
互い違い階段で上るのよ

美絵;互い違い階段って
これね
ホントだ
足を乗せる所が
互い違いにある
これって上りやすいの

敬子;大丈夫
上ってみれば
すぐわかるから
最初は
右足よ

美絵;あっ
上りやすそう
上れるわ

敬子;
当たり前でしょう
意匠登録らしいよ

ふたりは
ロフトに上りました。

美絵は
ロフトは低くて暗いところと思っていましたが
全く違っていました。

何より明るいのです。

ちょうど陽光が差し込んで
明るくなっていました。

美絵;こんな所で
コーヒーを飲んだら
良いでしょうね

敬子;それは
早くコーヒー出せと言うことなの

美絵;そんな事言っていないけど
あったらいいよね

敬子;はいはい
持ってきます。
美絵も手伝って

ふたりはもう一度下りて
コーヒーを用意して
上にあがりました。

ロフトの上の
椅子に座って
ゆっくりとコーヒーを飲みました。

美絵;ロフトの天窓って憧れるよね
あの天窓開けられるの

敬子;もちろんよ

美絵;わーすばらしいわ

敬子;そうでしょう

美絵は
お部屋の中をひとつひとつ見た後
ロフトの
ソファーに座りました。

美絵;敬子
今日泊まっても良いでしょう。
泊まるから
夜のロフトも見てみたいし

敬子;えー

ふたりの話は
夜遅くまでつづきます。

ロフトに住んでみたら

皆様ロフトって
どの様にお考えでしょう
漠然と
ロフトをお考えでしょうか。
ロフトって
千差万別です
小社のロフトは
他のロフトとは
ひと味違います。
 
小社の
高い明るい広いロフトを
物語風に説明します。

もうひとつのロフトに住んでみたら2もご覧下さい。

真昼のロフト付きアパートの訪問者

ロフト付きアパートに訪問者が

小春日和の穏やかな日の昼下がり舞のお部屋に高校の友達のミチルがやってきました。
ミチルは舞がひとり暮らしを始めたと聞いたのでどんなお部屋か知りたくて本当はやってきたのです。

ミチル: ワー 素敵なお部屋ね。 新しい香りがするわ。
舞:   そらそうよ 家主さんに新しくクロス貼り替えして頂いたの良いでしょう。
      あなたもひとり暮らし始めたら

ロフト付きアパートでくつろぐ訪問者

ミチル: そうよね。
      こんなお部屋ならひとりで住んでみたいわ。
       駅のコンビニでスイーツを買ってきたの食べない
舞:    美味しそう 頂くわ
ミチル: やっぱりこんなきれいなお部屋で食べると美味しくなるよね。 
      毎日良いなこんなところで住めて

ロフト付きアパートに訪問者が話をする

舞:    あー美味しかった これからどこか行こうか。
      どこか良いところないかな
ミチル: 良いところある?
      でも出掛けるよりこの上のロフトの方が気になるわ
      ロフトを見たいわ
舞:    そう言うと思ったわ
       朝から片付けたのよ

ロフト付きアパートに訪問者が階段を上る

ミチル: この階段で上るのね
     少し変わってるけどおもしろいのね
      わー 見たより上がりやすいわ
     スカートでも上れるのね
舞:    そうでしょう 友達の家にもロフトがあるけど
      あそこはハシゴだからコーヒーひとつ持って上がるのも大変なのよ
ミチル: そう これなら何でも持って上がれるかも

ロフト付きアパートに訪問者がロフトで話す

ミチル: ロフトって暖かいね
     今日は外はちょっと寒いけど ここは暖かいわ
      それに太陽の光も入ってくるのね
舞:    そうよここが私のお気に入りの場所なの
      天窓から見える景色がまた良いのよ

ロフト付きアパートに訪問者が天窓を見る

舞:    天窓が開くから良いのよ
ミチル: ワー お空が見えるわ
舞:    夜なんかここで寝ていると流星が見えるかも知れないわ
ミチル: 流れ星見たの
舞:    まだ見ていないけど

ロフト付きアパートに訪問者が天窓から外を見る

舞:   今日は天気だから大阪まで見えるでしょう
ミチル: アッ
      あそこって大阪梅田の観覧車でしょう
      すぐ近くに見えるね
舞:    ミチルって目が良いのね
ミチル:  目だけは自信があるの

ロフト付きアパートに訪問者が見た大阪方面

舞:     こちらが大阪で小さく丸く見えるのが大阪梅田の観覧車だよ

ロフト付きアパートに訪問者が見た六甲方面

ミチル: そしてこちらが六甲よね。藻川も見えるわ
舞:   それくらい私でも知ってるわ
      看板もあるし

ロフト付きアパートに訪問者がロフトでくつろぐ

ミチル: もう出掛けたくないよう
     ここの居心地安らぐわ
     ズーとここにいたいわ
舞:    えー ここは私のお部屋よ
      そんなにくつろいでどうするのよ
ミチル: もう少しいさせて
     今日は満月だからここからお月様を見てから帰るわ
舞:   じゃそう言うことにしましょ

ロフト 照明 ダウンライトもあるアパート

照明としてダウンライトの付いたアパートは、夜のお部屋をくつろぎの空間に変えます。

ダウンライトなどの照明は、お部屋の雰囲気を
お好みに変えてくれます。
お部屋を、くつろげる空間にすることを目標にしています。
また電球色の淡い暖かい光は、心を癒してくれます。

電球は、暗くて電気代が高いというのは昔の話です。
今は、蛍光灯の電球色もあり1個7W程度です。
LEDなら3Wか4wですみます。
あなたの好みのお部屋にできます。
また白色の蛍光灯色が良いようでしたら
交換も簡単に出来ます。

楽しい雰囲気のお部屋にあなたの好みで自由に変えられます。


ロフトの美術館風の部屋 ダウンライトロフト美術館風
左側には、ライティングレールも付いています。

ロフトの美術館風のお部屋 ダウンライト照明ロフト美術館風 のダウンライト

ロフトの美術館風のお部屋 ライティングレールからのスポット照明
ライティングレールに照らされ浮かび上がるポスター

ロフト付きアパートの洋室のダウンライトロフト付きアパートの洋室 間接照明も付けた例
ダウンライトと間接照明の付いたアパート
ロフト付きアパートのロフト裏の照明ロフトとロフト裏にダウンライトを取り付けた例

ロフト付きアパートのロフト裏 4箇所のダウンライトロフト裏に4箇所取り付けた例

ダウンライトを取り付けた廊下ダウンライトとウオールペンダントを取り付けた廊下

ダウンライトを取り付けたロフト下ダウンライトを取り付けたロフト下
ロフト付きアパートの廊下のダウンライト LED照明廊下のダウンライト
LED照明を使っています。
ロフト付きアパートの廊下照明廊下の照明

ペット禁止で安心アパートマンション

犬猫飼育禁止

犬猫飼育禁止で安心です。

アパートマンションは初めからズーといかなる場合も犬猫禁止です。

犬猫禁止は小社が賃貸業を始めたときから変わらない規則です。
今までに規則に反して数人の入居者が犬猫を飼われていました。
そのような場合は犬猫を飼う事を止めるか退去をお願いするのですが
それでもなお飼われる方には裁判で退去を願った事もあります。

ペット禁止の意義

犬猫が嫌いな人・あるいは犬猫を飼っていない人は
隣室に犬猫が居ると大変不愉快です。
犬猫の泣き声や・特有の臭い・犬猫の毛・糞尿など
生理的に受け付けない人もおられると思います。
そこまでいかなくても、犬猫を飼っていない人は
隣室の犬猫によって静穏な生活を乱される事を嫌がると思います。

干し物に犬猫の毛がついていたりするとがっかりすると思います。
そんな事をなくすために
犬猫を飼う人と飼わない人を分けております。

小社アパートは犬猫を飼わない人のためのアパート・マンションです。

ペット禁止の法的効力

 弊社では、いかなる理由があろうとも犬猫の飼育を禁止しています。
入居時に説明するとともに契約書でもはっきりと禁止と書かれています。

本条項は、小社原告の裁判においてもペット禁止条項は有効と判断されています。

フローリングの色 をオーダーができるアパート

アパートのお部屋をお好みのフローリングに貼り替えさせて頂きます。

フローリングの色のオーダーついて概要。クロスの貼り替え インターネット特典


  1. フローリングの色がオーダーできる場合
  2. お好みのフローリングの選択の仕方
  3. フローリング貼り替えのための時間
  4. フローリングのオーダーをお聞きするお部屋
  5. フローリングのオーダーの制限
  6. フローリングのオーダーによくある質問
  7. フローリングのオーダーの実例
  8. フローリングには流行がある

1.フローリングの色がオーダーオーダーできる場合


 フローリングの色がオーダー出来る場合はフローリングの貼り替え時期になっていることが必須条件です。まだ新しいフローリングを貼り替えることは地球資源から見てよろしくないことです。どうぞご理解ください。


2.お好みのフローリングの色の選択の仕方


クロスの選択と並んでフローリングの色と柄を決めるのはとても難しいものです。

フローリングの色のみ好きな色を選べばよいと言うものではありません。

お部屋のフローリングの色以外の部分の色や、お部屋自体の明るさ、などを考えて選ばなければなりません。

特に壁の色や窓枠の色・扉の色・額縁の色家具やカーペットの色等々を考えてお選びください。

普通は、同系色を選ぶのが適切です。部分的でしたら、補色を選ぶこともできますが、とても勇気がいることです。

弊社のお部屋には、額縁その他を白のペンキを塗っているお部屋があります。

そのようなお部屋の場合は、選択の幅は、大きくなります。

クロスと同様フローリングの色にも流行がありますのでそのこともご理解下さい。。

選択には、弊社カラーコーディネーターが助言しますが、最終的に決めるのは、お客様ですのでご了承ください。

なお選択には、5に掲げる制限を設けています。ご了承ください。


3.フローリング貼り替えのための時間


すべての工事には、時間が必要です。フローリング貼りは、他の工事に比べれば要領よく行えば早い仕事です。

しかし、弊社係員が手持ちの仕事がある場合には、その後と言うことになりますのでご了承ください。


4.フローリングの色のオーダーをお聞きするお部屋


お好みのフローリングの色に貼り替えをお聞きするお部屋は、少数です。床を貼り替えることは多少大変ですので家主としてはあまり貼り替えたくないと思っております。詳しくはお尋ね下さい。。


5.フローリングのオーダーの制限



フローリングは、無難な色をお選びください。
フローリングは、見本帳より選びますが、無難な色を選ぶようにして下さい。

貼り上がると見本より濃い色になります。貼りやすいフローリングは、柄が無いもの、

です。

6.フローリングのオーダーによくある質問




フローリングの貼り分けは、できますか。
部屋ごとにできます。


7.フローリングのオーダーの実例




フローリングは流行がある

ビニル床流行の変遷小史

昭和45年(1970年)
ビニル床の始まり

抽象柄・モザイク柄
青系統・赤系統・緑系統のカラフルな柄が主流

昭和60年(1985年)
フローリング柄が主流になる

平成2年(1990年)
濃い色目のフローリング柄

平成7年(1995年)
徐々に薄めのフローリング柄に変化

平成17年(2005年)
肌色(ベージュ色)のフローリング柄
徐々に濃い肌色のフローロング柄に変化

平成22年(2010年)
柄の二極化
濃い色目
薄い色目のフローリング柄が共存状態

バルコニーのあるアパート

薗田の賃貸アパートマンションにはウッドデッキのあるアパートのお部屋もあります。

ウッドデッキは、ウッドバルコニーとも呼ばれています。

バルコニーは、2階以上に取り付けられているもので、

一階に取り付けられているものは、テラスというのが正しいのですが、

日本では、バルコニーというのが普通です。

ウッドデッキは、開放的で良いですね。



参考 ;wood deck 木でできた床 (家の後ろ又は横に張り出した木製の)テラス






→→→

ウッドデッキに変更前              ウッドデッキに変更後

ダウンライトと間接照明の付いたアパート

ダウンライトと間接照明の付いたアパートは、夜のお部屋をくつろぎの空間に変え深みのあるお部屋のします。
ダウンライトと間接照明は、お部屋の雰囲気を

お好みに変えてくれます。

お部屋を、くつろげる空間にすることを目標にしています。

また電球色の淡い暖かい光は、心を癒してくれます。


いくつかのダウンライトは、直接だがやわらかい明かりを お部屋と私たちに与えてくれます。間接照明はお部屋の輪郭をはっきりと見せて広がりのある深みのあるお部屋にします。

楽しい雰囲気のお部屋にあなたの好みで自由に変えられます。


ダウンライトと間接照明を取り付けた例



ロフト付きアパートの洋室 ダウンライトを点けたところ



ロフト付きアパートの洋室 間接照明を点けたところ



ロフト付きアパートの洋室 ダウンライト+間接照明を点けたところ

写真ではもうひとつわかりませんが、深みのあるお部屋になっています。


吹き抜けとダウンライト間接照明の例




夜の洋室 ダウンライトと天井のアルコープにある間接照明でお部屋が照らされます。

ライティングレールでスポットライトを

スポットライトの照明は
お部屋を
一気に非日常にします。

お気に入りのポスターを際立たせたり
大好きな小物-例えばウサギのぬいぐるみーを
活き活きしたものに変えます。

ライティングレールの取り付け方

ライティングレールの取付方は次のようです。電気工事士の免許が必要です。
1.所定の場所に線を出しておきます。

2.ライティングレールを取り付けます。

3.写真のタイプはネジに巻き付け締めるタイプですので写真の様にFケーブルを剥き取ります。

4.ネジに巻き付けます。巻き付ける方向はネジの締まる方向右回りです。

5.カバーを掛けて出来上がりです。

ダウンライトの取り付け方

ロフト付きアパートは天井が低いのでダウンライトは欠かせません。
ロフト付きアパートにのダウンライトの取り付け方は
電気工事士ならそれ程難しくありません。
天井を作る前に所定の場所に配線を入れておき
出来れば丸く天井をくりぬいておくと綺麗に仕上がります。
1.壁紙を貼ります。
ダウンライトの取り付け 壁紙を仕上げます。
2.壁紙を下の穴に沿って丸く切り抜きます。 電線を引き出します。
ダウンライトの取り付け 壁紙に穴を開けて電線を引き出します。
3.使用するダウンライトに記載されたように電線を剥きます。
ダウンライトの取り付け 電線を所定の長さ剥きます。
4.ダウンライトを接続します。 写真のダウンライトは差し込み式の接続方法になっています。
ダウンライトの取り付け ダウンライトを接続
5.ダウンライトを差し込みます。出来上がりです。
ダウンライトの取り付け ダウンライトの差し込み

ダウンライトの取り付け工事は電気工事士でないと出来ません。 私は電気工事士です。