大阪でロフト付賃貸なら杉原土地

常識を破った広い・明るい・高い・上りやすいロフト付賃貸は快適な友達を呼びたくなるお部屋です。

年中無休8:00-18:00電話06-6491-6339
661-0971 兵庫県尼崎市瓦宮2-18-15 杉原土地有限会社
本サイトの物件はすべて自社所有物です。手数料は不要です。

大阪のアパート

無料インターネットは1Gに更新中

無料インターネットは1G

園田のアパートには
無料インターネットが付いています。

引っ越して来たその日から
インターネットがバリバリに使えます。

やはりインターネットは
早さが命です。

そこで
1G(1Gbps)に更新することにしました。

より早い
快適な
インターネットを
目指して頑張ります。

途中の
ハブ(スイッチングハブ)も
1000BASE-Tに更新します。

タイルのひび割れ補修を白セメントでする方法

近頃タイルが見直されています。

無機質な光沢があるのに何か暖かく
色鮮やかなところが良いのかもしれません。

タイルはセラミックですので
長持ちしますが
ひび割れすることもあります。

タイル一枚をかえなければならないほど
傷んでいる場合はそのようにしても良いですが
少しだけ欠けた場合は
白セメントで補修するのが最適です。

  1. まず材料と道具を用意します。
    材料:白セメント
    道具:入れ物・ビニル手袋・乾いた雑巾

  2. 白セメントに水を加えて混ぜます。
    あまり軟らかすぎても落ちてしまって困難です。
    堅くても隙間に入りにくくて困難です。

  3. ひび割れに白セメントをできるだけ万遍なく入れる。
    ぬさくるようにいれます。

  4. 2時間ぐらい後乾いた雑巾で拭き取ります。
    面積が大きいところは白セメントを押さえ込みます。

大阪まで電車で9分徒歩で6分の園田のアパートはどんな地理のところにありますか

大阪に近いのに
自然が残っている園田のアパートの建っているところは
終戦まもない頃の地名は
兵庫県川辺郡園田村小中島字上ノ瀬と言います。

昔の地名は
地形や出来事などに起因して
名付けられていることが多いです。

アパートの地名の
小中島字上ノ瀬は
明らかに地形に由来していると思います。

アパートのそばのゆったり流れる1級河川藻川
アパートのそばの1級河川藻川 写真中央の所に瀬ー流れが早く波立っているところーが見られます。
アパートは藻川の左岸写真では右側にあります。

弥生時代には
小中島付近まで
縄文の海進で海になっていました。
小中島は
猪名川の河口にできた島であったと思われます。

上ノ瀬の
「瀬」は川の流れが速くなっているところ
即ち川底が浅いところだと思います。

川底が
堅いために水の力を持ってしても
掘ることができない所と思います。

地名からわかることは
即ち
「地盤が固い」と言うことだと思います。

藻川の中にある瀬の写真
藻川にある瀬の拡大写真

アパートのインターネットがギガになるみたいです。

大阪から電車でと徒歩で15分の園田にあるアパートはインターネット付きです。
もちろん無料です。

そのインターネットは
光ケーブルに繋がっておりますが
今度
ギガの接続になります。

何か難しいので
よくわかりませんが
早く繋がるそうです。

無料インターネット付きアパート

ロフト付きアパートに互い違い階段取り付けました。

小社の大阪まで徒歩で6分電車で9分のロフト付きアパートは
上りやすい互い違い階段がついています。

互い違い階段は省スペースでも上りやすい階段です。
ワンルームマンションのロフトへ上る階段としては
最適な階段です。

少し手ざまのお部屋の
こんなお部屋は

ロフト付きアパート洋室からロフト

 お部屋からロフトを見上げたところ。
こんなお部屋に
互い違い階段を取り付けてみました。

手すりも変えてみました。

ロフト付きアパートA3洋室窓側
ロフト付きアパートA3洋室窓側
こちらのお部屋はロフト付きアパートA3です。
ロフト付きアパートA3洋室窓側 もっと改装した写真

ロフトは進化しています。

ロフトは日々進化しています。皆様の暮らしをより良くするためにロフトを常に喜ばれるものに改装新装しています。

第1世代のロフト 前から
第1世代のロフト 裏から
第1世代のロフト
↓↓↓
第2世代のロフト 裏をクロス貼りに
第二世代のロフト
↓↓↓
第三世代のロフト 部屋の大部分を吹き抜けに上の横にロフトを取り付け

第三世代のロフト お部屋の横上に取り付けた例
第三世代のロフト 部屋の大部分を吹き抜けに部屋の奥の上にロフト

第三世代のロフト お部屋の奥に取り付けた例 (手すりはまだ取り付けていません。)
第三世代のロフト 部屋の大部分を吹き抜けに部屋 階下のお部屋
第三世代のロフト 部屋の大部分を吹き抜けに部屋 ロフト

ロフトの物干しはすっごく良く乾きます

アパートで一人暮らしの生活していているといろんなものが必要です。
例えば もの干し場も必要です。
特に一人暮らしには雨に濡れない もの干し場があったら生活は本当に楽ですよね。
ロフトは物干し場にも使えます

洗濯物が良く乾きます。

洗濯物を乾かすって大変ですよね。
乾燥機ですると縮んでしまうこともあるので自然に乾かしたいものです。
しかし一人暮らしでは天気が心配ではありませんか。
突然の雷雨で洗濯物が夜帰ってきたらびしょぬれになっていたら
疲れが増しますよね。
それに女性の下着なんか外に干せないものもあります。
そんなときロフトに干せばすべて解決
冬でも1日あれば乾きます。
天窓もあって日光も当たるので服も布団もよく乾きます。
ロフトは物干し場にも使える
こちらのロフトのお部屋にも物干し用のバトン(物干し竿)を付けることもできます。
ロフトの窓の近くにバトン(物干し棒)を付けた例
窓の前に物干しを付けた例

ロフトに物干しを付けた例2
ロフトに物干しを付けた例2
わかりつらいがロフトに物干しを付けた例
わかりつらいですが物干しがついています。
物干し場になったロフト
小社サイト管理者のロフトの物干し場
よく乾くので外にもありますが使っています。

ただ今、マンションの屋外階段に屋根を取り付けています。

屋外階段は
もちろん屋外ですので
雨が降ると
傘をさして
上り下りする必要があります。

一方
階段ですから
安全に昇降するためには
手すりを持たなければなりません。

手すりを持って
傘も持って
それに荷物も持って
そんなの大変ですので
屋根を付けることにしました。

と言うわけで
ただ今
屋根工事中です。

マンションのエントランスですので
デザインも大切です。

マンション外観

空室については現在の空き物件一覧

ちなみに
以前は

でした。

園田は紅葉です

大阪まで歩いて6分普通電車で9分の園田には自然が残っている住宅地です。
アパートから園田へ通ずる桜並木がここ数日の冷え込みで紅葉しました。
隣の藻川にも冬の渡り鳥がやってきました。
園田駅へ通じる桜並木の紅葉
園田の藻川にやってきた冬鳥 ゆりかもめ と かも

アパートの標高は4m

近頃
ゲリラ豪雨とかいって
局地的な大雨が
問題になっているようです。

園田には
山がありませんので
土砂崩れのようなことは考えられませんので
浸水被害だと思います。

先日
豪雨があって
ちょうど駅の方に行きますと
少し
道路が冠水していました。

たぶん
降り続く雨が
排水溝に入るのが間に合わず
少し冠水したのだと思います。

雨がやむと
すぐに
水は引きました。

その時の
新聞の報道では
梅田辺りは
くるぶしくらいまで
冠水したそうです。

と言うわけで
標高を
電子国土Web.NXSTで
見てみました。

アパートは
標高4m
アパートと駅の中間にある
ローソン付近では
3.4m
阪急園田駅は3.4m
だそうです。

駅より
60cmほど高いので
水は低いところに流れますので
少しは安心かと思います。

ちなみ
大阪梅田阪急百貨店とJR大阪駅の横断歩道辺りでは
0.4mだそうです。

50歩100歩とも思えますが
やはり
高い方が
豪雨に対しては
安心かと思います。

皆様もお調べ下さい。

電子国土WEB.NEXT

園田駅前店のイメージカラーはグリーン

園田駅前店の看板と
お店の内装を
改装中です。

イメージカラーは
グリーンです。

新緑の5月にもってこいの色だと思います。

冬枯れの時でも
グリーンですが
園田のアパートのイメージは
グリーンが最適と考えております。

緑の補色
ピンクも
イメージカラーで
カスタマイズできるアパートを
イメージしております。

赤と緑
赤と緑
赤と緑

互い違い階段をロフト付きアパートに設置しました

互い違い階段
アパートに付けました。

私は
互い違い階段の
意匠登録権・登録商標権を
持っております。

私の承諾なしに
互い違い階段を
営業用に自作したり
販売したりすると
法規に違反することになります。

逆に言えば
私が
私の
貸家用に
自作することは
全く問題がありません。

そういうわけで
LX-Type自作しました。

小さいものなので
1日で出来上がりました。

上がりやすいロフト付きを目指しております。

グランフロント大阪は左側通行

先日行きました
グランフロント大阪は
どういう訳か
左側通行です。

たぶん
JR大阪駅から下りた
人の流れが
スムーズに
入るよう
建物の中で
左側に
重要な
施設があるのか
そして帰っていく人が
左側の
阪急百貨店側に流れるように
したのかとも
思いますが
真実はわかりません。


でも
左側通行なんです。

この左側通行で
一番そんをしているのが
私の目には
伊勢丹の百貨店ではないかと
おもいます。

JRを下りた人々は
きっとお目当ての
グランフロント大阪へまっしぐら
すぐ左側にある
伊勢丹など
見向きもしないのではないでしょうか。

そして
帰るときは
伊勢丹に行こうとすると
大きな人の流れを
越えていかなければなりません。

ちょっと
分が悪い

そこで
伊勢丹の百貨店は
左通行で出てきた
その通路に
職員(?)二人を派遣
チラシを配って
呼び止めようとする
挙に出たのですが
効果は
私の目には
今ひとつのように
思います。